第二新卒を上手に採用するための3つのポイント

記事更新日:2019年02月06日 初回公開日:2018年04月16日

人事・労務お役立ち情報
第二新卒採用に力を入れる動きが活発化しているようです。ここでは、第二新卒の採用を成功させるために、第二新卒の特徴、採用メリットやデメリットについてお伝えします。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

第二新卒とは

新卒で正社員として就職をしたあと、3年ほどの間に離職し、転職活動をしている若者

  第二新卒とは、新卒(大卒、専門学校卒、高卒)で一度正社員として就職をしたあと、3年ほどの間に離職し、転職活動をしている若者を指します。明確な定義があるわけではなく、就職や転職市場での位置づけや区別のための用語として浸透しています。

 同じ世代についての、既卒という区別もありますが、既卒は学校を卒業してから、正社員としての就職経験がない人です。卒業後にアルバイトやフリーターだった人は、既卒扱いとされることが多いです。

 ただ、企業ごとに、新卒第二新卒既卒の括りの認識が異なっていることもあります。求人広告掲載などでは、明確に提示することも大切となってくるでしょう。

 厚生労働省が公表している大学新卒者の離職率の調査では、新卒就職者のうち、30%が3年以内に離職しているという現状が明らかになっています。

第二新卒はいつまで?

一般的に第二新卒と呼ばれる期間は、まず2つの条件があります。

  • ①新卒で正社員として一度就職している
  • ②入社後3年以内に離職したあとの一回目の転職であること

年齢的には、大卒の場合で考えると、24~26歳前後と考えられます。上記は、あくまで一般的な第二新卒の認識です。

第二新卒者の思いとは?

就職先の見極めがうまくいかなかった...

 学生時代の初めての就活で、就職先の見極めがうまくいかないこともあります。

 新卒者が離職に至ってしまう際に多いのが「入社企業が自分のイメージと異なっていた」「社風が自分に合わないと認識した」などです。近年では、残業や休日取得の状況などワークライフバランスが取りにくいことで離職を考える若者も増えてきているようです。

第二新卒採用のメリット

第二新卒ならではのメリットをご紹介します。

【基本のビジネスマナーを習得している】

新卒で正社員の経験のある第二新卒ということは、前職ですでにビジネスマナーの教育を受けています。習得度はそれぞれに差があるかもしれませんが、一から教育が必要というわけではないでしょう。採用後の育成コストを削減できる点が期待ポイントです。

【基本のビジネススキルが備わっている】

ビジネススキルについても、前職で何をどれだけ経験していたかによります。しかし、社会、職場、ビジネスをすでに体感していることは、転職後の業務や心理的にもプラスなるものと考えられます。

【新人レベルのため柔軟な吸収力がある】

一般的に、就業年数が長くなればなるほど、自分の仕事のスタイルが確立されていきます。社会人経験があるといってもまだまだ新人。企業の方針、やり方、進め方を素直に受け入れやすいため、吸収力も高いことが期待できるでしょう。

第二新卒採用のデメリット

では、第二新卒を採用するデメリットについても確認しておきましょう。

【またすぐに辞める可能性】

 一度目の離職は、きっと人生の一大事だった人も、その一回を経験するとタガが外れます。一回目の就職に失敗し、その経験が基になり、マッチ度が向上する傾向がある一方で、またすぐに離職理由が発生する人もいます。転職理由は、入念に確認しておくことが大切です。

【期待するほどのスキルがない】

 基本のビジネスマナーやスキルが身に付いていることが期待されることはメリットに挙げていますが、期待はずれのケースもあります。前職の企業の教育レベルやスキル、そして本人の習得能力もそれぞれに異なるからです。マナーについては応募から面接などの接点の中で注意深く見極めていくことが必要です。またスキルについては、何の、どの部分を、どのような体制のもと、誰と(もしくは自分で)行なっていたかなど詳細を聞いていきましょう。

【微妙な特質への対応が複雑】

 新卒と中途社員の中間に位置する特殊性を持つ第二新卒です。第二新卒といっても、人によってできるレベルは必ず異なっています。求められる企業や職場のサポートも、それに合わせていく必要があります。新卒のように1から10までを提供しても逆効果、かといって中途社員やベテランのように任せきりにもできないのです。この点は、入社前から入社後にかけて、本人とのコミュニケーションを密にして、上司など直接接している人たちとの連携を取っていくことが必要です。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  • 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  • 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  • どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  • ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  • 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  • 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  • 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!

  • 他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

    就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

    ページトップへ戻る
    ダウンロードはこちら
    ダウンロードはこちら