データーでみる増加する訪日外国人 雇用に繋がるヒント

記事更新日:2018年09月20日 初回公開日:2017年10月04日

人事・労務お役立ち情報
街中を歩いていると、日本人以外にも様々な国から来ている外国人とすれ違います。

外国人雇用が加速する現在はデーターから雇用が確認できます。なぜ数字で見せるのか?それは納得いく数字をだし、説得材料に使用するためです。

外国人雇用に関しての注意点は別記事に詳しくお伝えしております。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

まずは訪日外国人の定義

 訪日外国人が増加していることをニュースで聞くことがあります。そもそも訪日外国人とは、日本に訪れる外国人を総称した言葉です。主に、観光やビジネス関係などの目的を持って日本に訪れます。

 平成29(2017)年8月時点で、平成29(2017)年の訪日外国人の数は、18,916,200人。(※1)前年の平成28(2016)年と比較しても、1年間で累計24,039,700人と残り4ヶ月がありながらも、前年よりも多くの外国人が日本に訪れていることが見込まれます。(※1)

 日本政府は、平成32(2020)年までに年間4000万人の訪日外国人を呼び込む政府目標があり、この調子で行けば達成する勢い。外国人を国内に呼び込む理由は、インバウンド効果と呼ばれる経済効果に結びつくことができ、観光業のみならず多くの企業に恩恵をもたらすことができるからです。

今後も訪日外国人にピックアップすることは間違いありません。

(※1)出典元:

日本政府観光局(統計データ(訪日外国人・出国外国人)

訪日外国人 国籍別ランキング

 平成28(2016)年の訪日外国人を国籍別にしたランキングを紹介。どの国から来ているのでしょうか?(※2)

5位 アメリカ【1,242719人】

 戦後からアメリカ人が、日本に渡航するようになり、現在も多くのアメリカ人が観光しに日本へ来ます。

4位 香港【1,839,193人】

 イギリスから中国に返還された都市とされていますが、中国ともに香港市民は、中国という括りには入っていないと認識しています。香港が日本に訪れる理由は、旅行する利便性が高いからでしょう。東京に行くにしても2時間半から3時間と短時間で外国に行くことができ、中国本土に行くよりも観光しやすいです。

3位 台湾【4,167,512人】

 こちらも香港同様に中国では違う国と認識されています。台湾人は親日家が多く、日本が占領地していたこともあって日本の文化に慣れ親しんだ国です。

2位 韓国【5,090,302人】

 お隣の韓国は、昔から多くの韓国人が日本に訪れています。中国や台湾でバブル経済となる前には、訪日外国人1位を保持していましたが、現在も劣ることなく多くの観光客が日本に観光に来ます。

1位 中国【6,373,564人】

 急速な経済発展により中級階級以上の中国人が、日本に訪れるようになりました。一時は、爆買いという言葉が世間に浸透させるほど、中国人が日本にいることを存在付けさせました。年々、観光客の数は減ることなく、今後も増えるでしょう。

 平成28(2016)年度の訪日外国人を国籍別にすると、大多数を占めたは「アジア圏」がほとんど。それもそのはず、街で見かける外国人は、中国や韓国、フィリピン人などを見かける人は少なくありません。アジア諸国の経済発展が著しくなり、近隣国で観光をするなら発展している日本が良いと考える人が多いことが原因でしょう。

(※2)出典元:日本政府観光局(統計データ(訪日外国人・出国外国人))

訪日外国人 都道府県別ランキング

 今や街に出れば多くの外国人を見る機会が増え、昔と比べて明らかに日本国内が国際化に進んでいます。日本全国どこでも見ることができますが、訪日外国人は日本のどこに行っているのでしょうか?

平成28(2016)年の都道府県別の訪日外国人を紹介。(※3)

5位 沖縄県【448万人】

4位 京都府【482万人】

3位 北海道【692万人】

2位 大阪府【1026万人】

1位 東京都【1806万人】

 やはりダントツで東京が1位。他の地区も、日本人にも人気があり、納得のいくランキングでしょう。

(※3)出典元:<観光庁(宿泊旅行統計調査 平成28年1月〜12月)

訪日外国人の人気観光地は?

 訪日外国人に人気の都道府県では、都道府県でいえば日本人にも人気のある観光地でした。しかし、訪日外国人にはどのような観光地が人気なのでしょうか?

 トリップアドバイザーが2016年の外国人に人気のある観光地を紹介します。(※4)

5位 サムライ剣舞シアター【京都府京都市】

 サムライは海外で人気があり、アメコミのキャラや映画にも登場するほど日本のキャラクターの一つとされています。サムライ剣舞シアターでは、本物さながら?のサムライショーを鑑賞することができ、サムライ好きだけでなく外国人には異文化として興味が湧く観光地です。

4位 東大寺【奈良県奈良市】

 奈良の大仏で有名な東大寺は、仏教徒が多いタイやベトナムなどの国々から人気のある観光地とされています。近隣には、世界最古の寺院「法隆寺」があるため、寺に関心があるが外国人には人気のある観光地です。

3位 宮島【広島県廿日市市】

 宮島は別名で厳島と呼ばれ、世界遺産に認定されています。島の中には、海の上にある鳥居が有名な厳島神社があり、青い海と赤い鳥居の色合いに目を光らせる魅力があります。

2位 広島平和記念資料館【広島県広島市】

 世界で最初に核兵器を落とされた都市・広島。広島平和記念資料館は、負の遺産として見るものを衝撃的な感情を湧き起こます。昔から観光地として観光客が多いことで有名です。

 2016年には当時のアメリカ大統領バラク・オバマ氏が訪れたことでも有名です。

1位 伏見稲荷大社【京都府京都市】

 1000本の鳥居が並び日本でもここしかない見ることができない神社です。古きを大切にする京都ならではの荘厳な風景に、外国人も自然と行きたいと思える観光地となり初めています。

(※4)出典元:トリップアドバイザー(外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2016)

データで過去との比較

 平成12(2000)年の訪日外国人は、年間で476万人でした。(※5)しかし、平成28(2016)年には、訪日外国人の数が年間で1973万人と約5倍の増加を可能としました。16年の期間で多くの観光客を呼び込めたのは、日本政府が働きかけた結果やアジア諸国の経済発展が影響しているからでしょう。今後も増え続ける訪日外国人は、インバウンド効果として日本にも大きな経済効果を生むことができ、無視することはできません。

(※5)出典元:国土交通省(訪日外国人旅行客数の推移)

訪日外国人の旅行消費額は?

新聞やテレビで「インバウンド消費」という言葉を目にしない日はありません。いまや訪日外国人による活発な消費活動が日本経済を占うのに欠かせない要因となっているのは、ご存知の通りです。

最新の統計によると、訪日外国人の消費総額はまたもや最高額を更新し、平成29年(2017年)は、前年に比べ17.8%増の4兆4161億円と初めて年間4兆円を超えました。ただし、一人当たりの旅行支出は15万3921円で、前年比1.3%のマイナスになっています。

出典元:訪日外国人消費動向調査(平成29年年間・速報値。観光庁)

訪日外国人の消費の約4割は中国人

国・地域別に見た消費総額は、旅行者数も一人当たり支出も多い中国が断トツのトップで全体の約4割を占めています。次いで台湾、韓国、香港、米国という順になっています。

一人当たりの旅行支出でもトップは23万円の中国ですが、22万6000円のオーストラリアが僅差の2位につけ、以下ほとんど差がなくイギリス、スペイン、フランスとヨーロッパの国が続いています。

訪日外国人は、何にお金を使っているのか?

訪日外国人の消費を費目別で見ると、相変わらず買い物が1兆6398億円(構成比37.1%)と最多で、次に宿泊料金、飲食費、交通費、娯楽・サービス費となっています。すべての費目で前年度を上回っていますが、構成比で見ると、買い物、飲食費が前年より微減、宿泊料金、娯楽・サービス費が微増という変化が起きているのが注目されます。

国や地域によって異なるお金の使い方

訪日外国人のお金の使い方には、国・地域による違いがあります。

買い物額が多いのは、やはり「爆買い」という流行語を生んだ中国が断トツで、2位がベトナム、3位がロシア、以下、香港、台湾、シンガポールの順になっています。

一方、宿泊料金ではイギリス、フランス、オーストラリア、ドイツなど、飲食費ではイギリス、オーストラリア、スペイン、フランス、ベトナムなどが上位を占めており、ヨーロッパ・イギリス文化圏の国が多いのが目につきます。

娯楽・サービス費は、北海道などへのスキー客が多いオーストラリアが平均の3倍近い金額でトップとなっています。

少子高齢化が進む日本経済を支える重要項目になっている、訪日外国人の消費行動。その傾向や変化の兆しには、ビジネスパーソンとして常に注意を払っておきたいですね。

訪日外国人に人気の生活雑貨お土産ランキング

日本を訪れた外国人観光客は、お土産として何を買って帰るのでしょうか?

リピーター客が増えるにつれてインバウンド消費も「モノ消費からコト消費」へと変化し、日本で買って帰りたいものも、家電製品や化粧品・薬などの爆買いから、使って楽しいもの、買う人の価値観に合うものへと変わってきています。なかでも、高品質で低価格な日本の生活雑貨は、初めて日本を訪れた人にもリピーターにも喜ばれ、いまや日本土産の定番となっています。

日本人にも人気の総合生活雑貨店「ロフト」で訪日外国人が買って帰る、人気のお土産ランキングをご紹介します。

出典元:株式会社ロフト、プレスリリース。平成29年(2017年)8月発表

3位 ゼブラ サラサクリップ05

第3位になったのは、なめらかな書き味が心地よい、日本を代表する筆記具メーカー・ゼブラのジェルインクのボールペン。さらさらでにじまず、鮮やかなカラーが豊富に揃っています。ボールペンは他にも、消せるボールペン「PILOTフリクション」、「ハイテックCコレト」なども売れています。豊富な種類の中から試し書きして選べるのも、外国人には人気です。

2位 亀の子スポンジ

第2位は、日本人なら誰もが知っている亀の子タワシの名前を受け継ぐスポンジです。亀の子タワシを継承した使いやすさに高い抗菌力をプラスした優れた機能性を持ちながら、1個324円。コストパフォーマンスの良さは、さすが日本製品です。パッケージの亀も外国人の目を引くようです。

1位 毛穴撫子 お米のマスク

栄光ある1位に輝いたのは、お米由来の美容液を含んだフェイスマスク「毛穴撫子 お米のマスク」です。しっとりした、弾力があるマスクは着け心地がいいと、特に中国からの観光客に大人気で、入荷してもすぐに売り切れるほどだそうです。ちょっととぼけた女の子(毛穴が開いた撫子ちゃん?)のイラストも可愛く、10枚入りで702円なので、自分にはもちろん、お友達へのお土産にまとめ買いされています。

自国で買うと高価格な製品、手に入りにくい商品というだけでなく、自分の価値観に合うものが求められていることが、このランキング結果から読み取れます。商品やサービスから得られる経験に価値を見出す「コト消費」の時代。そこには、大きなビジネスチャンスが隠れているのではないでしょうか?

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  • 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  • 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  • どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  • ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  • 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  • 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  • 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!

  • 他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

    就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

    ページトップへ戻る
    ダウンロードはこちら
    ダウンロードはこちら