記事更新日:2023年02月07日 | 初回公開日:2023年02月07日
用語集 グローバル用語解説 採用・求人のトレンド 人事・労務お役立ち情報 採用成功事例インスタでの求人が有効な理由の一つに、採用のターゲットとなる若い層のユーザーが多いことが上げられます。インスタは全世代の中で10代~30代の利用者が圧倒的に多いSNSです。インスタと同様に若者の利用が多いTwitterはテキストがメインです。しかしインスタはビジュアルに特化しているので、若者への訴求力が高くなっています。就職や転職のメインターゲットとなる若年層へのリーチが強いため、インスタは効率よく採用活動を行えるツールと言えるでしょう。
小さい頃からネットを使い慣れている若い世代は、ネットを情報収集の手段として使用します。求人を探す時もまずはネットで検索してみることが多いのです。そのため若い層の採用を考えている企業は、ネットを利用した求人を出すことを検討することをお薦めします。また、インスタのユーザーは他の情報を見ている時に出てくる広告で情報を得ることも多くなっています。つまりインスタを利用することで、企業は求めるターゲットに広告を直接届けることができるのです。若者の採用にはインスタを上手に利用しましょう。
インスタに限りませんが、SNSの特徴としてユーザーとのコミュニケーションが取りやすいというメリットがあります。採用広告に興味を持った人と簡単に直接やりとりができるので、迅速に採用選考につなげることが可能となります。業務内容や雇用条件などについても気軽に質問できるなど、求職者にとっても企業の採用担当に直接コンタクトが取れることは魅力でしょう。インスタを利用してコミュニケーションを取ることで、採用活動を効果的に進めることが可能になりのです。
インスタで求人を出すメリットとしては、リアルな情報発信がしやすいという面があります。インスタでは画像や動画を通して、テキストでは伝わりにくいカルチャーや社風などの生の会社の姿を発信することが可能です。公式サイトとは違う観点で、リアルな雰囲気や日常を伝えられるところがメリットなのです。また画像や、リールという短い動画を使用して視覚的に訴えることができます。テキストだけの広告よりも強く印象に残りがちで、企業の魅力を効果的にアピールできるでしょう。
インスタを上手に利用することで、採用コストの削減につながります。日常的に多くの人が利用するSNSなので、運用や管理に特別なスキルは必要ありません。写真がメインなため、採用サイトやブログと異なりテキストの編集が難しくはないでしょう。インスタによって企業認知度やブランド力を高めることができれば、応募が自然に集まってくるようになるのです。求人広告や人材紹介に頼ることなく母集団形成できるようになれば、採用コストを大幅に削減できる可能性があります。
インスタの利用で採用後のミスマッチを減らせるというメリットがあります。求職者は画像や動画を見ることによって、テキストでは伝わりにくいカルチャーや社風を知ることが可能になります。公式サイトでは伝わりにくいリアルな雰囲気や、社員のインタビューなども伝えられるのです。インスタを通して求職者の企業理解を深めることができれば、ミスマッチや入社後のギャップを軽減できるのです。また、コメントのやり取りが手軽に行え、ストーリーやライブ配信で質問に対応することも可能なため、ミスマッチの減少につながります。
インスタの投稿には専門的な知識は必要ありません。誰でも気軽に写真のアップや編集ができます。自社サイトの記事やページを作成するのに比べて手軽に更新できることが魅力です。そのため会社の小さな出来事でも気軽に発信することが可能になります。社員の日常の姿など、公式サイトや採用媒体では載せるほどのことではない身近なコンテンツを頻繁に更新できるのです。求職者は、普段の会社の雰囲気や社員の様子を知ることができ、実際に応募する行動につながりやすいでしょう。
インスタで求人を出すデメリットには、すぐには効果が出づらく長期的に実施する必要があるということが上げられます。採用の母集団となるようなフォロワーを増やすには、有益な情報を発信し続けなければなりません。また、フォロワーが増えても更新を続けなければ目に触れる機会が減ってしまい、求職者の興味が薄れてしまうのです。インスタを使った採用で成果を上げるには、継続して運用することが求められます。そのため、長期的な視点で運用体制を整えることを考えましょう。
インスタで求人を出す際には、運用の方針を明確にすることがポイントです。やみくもに情報を発信しても、求職者の印象に残りません。欲しい人材像を明確にした上で、そのターゲットに向けて発信する情報やハッシュタグ、投稿する時間帯などを考えるようにしましょう。現場社員の意見や社内で活躍している人材を参考にし、募集職種ごとに作成することが大切です。さらに、インスタのメインユーザーは若年層や女性だという点を考えながら、ターゲットとなる人物像を作っていくことをおすすめします。
企業の雰囲気をイメージしやすい投稿をしましょう。就職や転職では、求職者は企業との相性を見極めるためになるべく多くの情報を得ようとします。特に社風や社員の人柄、職場の雰囲気など、テキストだけでは分からないリアルな情報を求めています。インスタでは画像や動画などを使い、社員紹介やオフィスの様子、仕事風景や社内イベントの紹介などを積極的に投稿しましょう。企業が伝えたい情報ばかりを伝えるのではなく、求職者の求める情報を発信することで、興味や関心を高めることが可能になります。
インスタの運用で成果を出すには、投稿を継続して行うことが重要です。満足できる反響が得られない場合でも途中で止めてしまっては、会社のイメージダウンにつながってしまいます。また更新頻度が低いとすぐ他の情報に埋もれてしまいます。内容がよくても、定期的に更新しなければ求職者の目にとまらないのです。インスタ運用を効果的に行うために、継続を前提とした運用体制を整える必要があります。気軽に投稿できる一方、運用やコンテンツ制作にはそれなりの人的コストがかかる可能性があることに注意しましょう。
インスタ求人ではハッシュタグを活用することも重要です。ユーザーはハッシュタグで投稿を検索することができるため、閲覧数や集客数を高めるにはこのハッシュタグの利用が欠かせません。たとえば「#採用 」「#採用情報 」「#インターン 」などのように、検索結果に表示されるようにキーワードをいくつも入力することが効果的なのです。採用に関するハッシュタグをつけて投稿することで、あまり名前を知られていない企業でも求職者に興味をもたれる可能性が高まります。
ストーリーズという24時間限定で写真や動画を投稿できる機能を活用しましょう。ストーリーズは掲載できる動画の時間が短いため、社内の雰囲気や社員の人柄が伝わるようなコンテンツの方が適しているでしょう。実際に動いているところを見ることで親近感が増すので、応募につながりやすくなるのです。ストーリーズは24時間立つと投稿が自動的に消えます。しかしハイライト機能を活用すればプロフィールページに表示し続けることが可能です。反応の良かったストーリー投稿をまとめて載せておくことも有効です。
インスタでの求人の例に、クレジットカード事業などを行っている三井住友カード株式会社があります。三井住友カード株式会社では、社員インタビューや内定者による就活生へのアドバイスなど、就活や選考に役立つ情報を投稿しているのが特徴です。社員一人ひとりにフォーカスを当てて業務内容を紹介しています。また、仕事だけでなくプライベートについても紹介し、親しみを与える工夫が感じられます。社風を伝えると同時に企業理解度の向上やイメージアップにつなげているのです。
衣料品や雑貨を中心としたSPAブランドを展開する株式会社アダストリアでは、インスタで社内イベントの様子や仕事紹介、社員紹介や就活生向けのお役立ち情報などを投稿しています。内定者による入社の決め手など、就活生が知りたいリアルな情報を見ることができ、情報収集が楽しくできるようになっています。また、自社の商品を紹介している中で社員一人一人の働き方や社内イベント活動の様子なども紹介しており、会社の社風やイメージを効果的に伝える画面になっています。
Web事業や医療事業などを展開している株式会社DYMではインスタで採用情報、制度の紹介やプレスリリースなどを投稿しています。社員紹介だけでなく内定者紹介、社内イベントや福利厚生の紹介も投稿されています。また「ええねん(社員自身が感じている魅力ポイント)」の紹介もあり、新卒の求職者など、若い層が身近に感じられる内容になっているのです。また会社概要や事業説明などの求職者が必要とする情報も見やすく掲載していて、採用に効果的な作りになっています。
"インスタは、採用のメインターゲットである若年層の利用者が多いSNSです。写真や動画を活用し、上手に運用することで、求職者の興味や関心を高めて応募につなげることが可能になるでしょう。またミスマッチを防止することもできます。自社採用サイトや求人サイトなどと相互連携することで、応募の受け皿としても有効に活用できます。現代社会ではSNSが生活の一部となっているため、今後はさらにインスタでの採用活動が活発化していくと考えられます。インスタの特徴をよく知り、求人を効果的に行っていきましょう。
「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。
グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。
他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。
この記事を読んだ方は次のページも読んでいます。