記事更新日:2024年05月07日 | 初回公開日:2024年05月07日
用語集 グローバル用語解説 採用・求人のトレンド 人事・労務お役立ち情報「トランスファラブル」とは「移動できる」という意味の言葉であり、トランスファラブルスキルとは、どこに行っても使える「つぶしが効くスキル」と説明できます。また、汎用性が高くどの業界でも必要とされることから、ビジネス全般で必須のスキルと言えるでしょう。元々は博士人材が大学のアカデミックポスト以外の一般職にも就けるように教育の一環として考えられたものです。現代では職種や業界の壁を越えて働くためにも、身に付けるべき必須能力として注目されています。
ポータブルスキルとは、一般社団法人人材サービス産業協議会(JHR)が開発したもので、厚生労働省によって提唱された基本スキルです。ポータブルスキルは「業種や職種が変わっても持ち運びができるスキル」という意味の能力です。ポータブルスキルとトランスファラブルスキルは、重複する部分が多いことから混同されることも多く、両者の違いをはっきり答えることは困難を極めます。強いて違いを言うならば、アカデミーの世界から発信された言葉がトランスファラブルスキルであるというだけで、両者に大差はなく同意と解釈して良いでしょう。
トランスファラブルスキルが注目されるようになったのは、ビジネスを取り巻く環境が不安定化していることが大きな原因です。目まぐるしく変化する市場において、企業が存続し続けるためには、変化に対応する柔軟さと恐れずに改革にチャレンジすることで他社より先んじることができるのです。それを実践するためには、環境や求められる業務が変わっても成果を出し続けられる、トランスファラブルスキルの高い人材確保が重要な課題となっています。
事業戦略は同業他社よりも優位に立つためには欠かせないものであり、どのような職種の企業であっても事業戦略を理解する力を求められます。事業戦略を理解できなければ、企業が掲げた目標を達成することは難しく、市場で優位性を確保することも困難になるでしょう。また、単に事業戦略の意味を理解するだけでは物足りません。市場の動向を読む知識や多角的な視野で観察する能力と、複雑な問題を紐解いていく論理的思考などを駆使して、事業戦略を深く理解する必要があります。
リーダーシップとは、リーダーとなるべき資質がある人だけが持ち得る能力と思われがちですが、それは間違いと言って良いでしょう。本当のリーダーシップとは、周囲に上手く働きかけることで、個々の能力を十分に発揮させることです。また、その能力が無駄なく最大限に活かせるように調整・管理することになります。リーダーシップを取ったことのない人が集まれば、中からリーダーシップを発揮する人間が自然に現れるように、誰もが鍛えればリーダーとなる能力を備えているのです。
課題解決は問題を把握して解決すべき課題に分解することから始まります。そして問題の本質を見抜くために、論理的思考や俯瞰的な視点で見る能力が必要です。段階を経て物事を考えることは、時間がかかるうえに労力を要しますが、見過ごしてしまいがちな小さな原因なども、漏れなく拾うことができます。これらの積み重ねが問題解決へと導き、回り道のようでありながら、適切かつ最も迅速に結果を得ることができるのです。課題解決と問題解決は切り離せないものであり、継続して考察する能力が求められます。
"協調性とは、単に周囲の人と仲良くするだけでなく、意見や立場が異なるメンバーとも円滑にコミュニケーションを取って、作業や業務を進められることです。個人で行うテレワークが急増しましたが、テレワークも一人だけで完結する仕事ではありません。どんな仕事でも人との関わりは避けられないことであり、お互いを尊重し認め合うことで仕事が円滑に進行するのです。また、協調性が高まることで信頼関係が構築され、チーム内でお互いに協力し合う環境が整うメリットもあります。
デジタル機器の急速な発展により、データ分析力はトランスファラブルスキルの中でも特に注目されるようになりました。データ分析には分析するデータが必要になるため、まずは「データベースから必要なデータを収集する能力」を持っていなければなりません。また収集したデータを分析するために「目的に合った手法で分析する能力」が求められます。そして「分析した結果を正しく理解する能力」の3つが揃ってデータ分析力と呼んでいるのです。優れたデータ分析力を持つ人材は人気があり、どの企業も獲得したいと狙っています。
コミュニケーション力はリーダーシップに通じる能力でもあり、多業種で求められる基本能力になります。ビジネスにおけるコミュニケーション力とは、上司や同僚などに自分の意思を正しく伝えるとともに、相手が主張する意思を正しく理解する力です。高いコミュニケーション力を持つ人は、相手の意思を尊重しながら明瞭な返答をして、意思疎通が自然な雰囲気で完結します。その効果によって人間関係が円満かつ円滑になり、職場内の雰囲気は良くなり生産性向上にも繋がることでしょう。
"タイムマネジメント力とは、仕事の優先順位などを考えて、効率よく計画的に業務を進行管理する能力です。限りある時間の中で多くの業務をこなすには、業務に自分なりの優先順位をつけて行う必要があります。時間管理と業務の進行を考えながら、期限に間に合わせるように計画を立てて、それを実践しなければいけません。単に期限が迫っているものから手を付けるのではなく、緊急性や重要度によって総合的に優先順位を判断するため、適切なタイムマネジメント力が求められます。
マーケティング知識を持つ人は、市場の動向や業界に関わる問題などの情報に敏感であり、先を予測して積極的に提案するなど、企業の強い味方になります。また自発的に行動を起こすことから、個人のパフォーマンスだけでなく、周囲にも良い刺激を与えてくれる貴重な人材です。常に新しい情報を得ていることから、事業戦略を考えるうえでもキーパーソンとなって活躍してくれることでしょう。このような人材を登用することで、企業全体に活気とスピード感を与えてくれます。マーケティング知識は、企業から重用されるためにも、ぜひ身に付けたい能力です。
殆どの業種においてIT技術が導入される昨今では、その技術を使いこなすITリテラシーが求められています。新しいテクノロジーにも臆せず取り組もうとする積極性と、理解するための基礎知識が必要です。情報収集および情報分析に欠かせない能力であり、次世代の戦略を考えるうえでも重要であることから、採用の際にも重視される要素となっています。現代においては、より深い知識と応用できる能力まで求められるようになりました。まずは基礎知識を十分に身に付け、自ら新しいテクノロジーを使いこなそうとする前向きな姿勢を持つようにしましょう。
採用選考において応募者のトランスファラブルスキルを見分けるポイントは、自己PRや志望動機をよく確認することです。自己PRや志望動機には、個人が問題にぶつかったときに取った対策などが書かれていることも多くあります。そのような具体例を見ていくことで、課題解決力やデータ分析力などを推し量ることができるでしょう。新卒であれば部活やサークルなどの体験談やエピソードが参考になります。協調性やリーダーシップなどの能力を、文章から読み取ることが可能です。疑問に思うことがあればチェックし、面接までにまとめておきましょう。
書類だけでは具体的な内容に欠けるため、こちらの都合の良いように考えがちです。そのため前述のように、応募書類の記載の中で気になった部分を面接で深掘りすることが重要になります。自己PRは、自分を企業にアピールするものですので、大袈裟に書かれていることや、事実と異なることもあるようです。応募者を疑うわけではありませんが、トランスファラブルスキルの高さを再確認するために、自己PRを深掘りして聞いてみましょう。とくに重視したいスキルがあるならば、そこを重点的に深掘りすることで、企業が求める人材であるかを判断する貴重な材料になります。
トランスファラブルスキルの高い人は、企業が欲する能力を持ち合わせているため、機会があればより待遇の良い会社に転職したいと考えるものです。そのため、転職のリスクを考慮して対策する必要があります。転職対策の一つが、福利厚生を充実させることです。有能な人材を放さないように、良い環境を提供することで、自社に留まるように他社との差別化を図ります。また企業と従業員が信頼関係を築くことで、従業員エンゲージメントが向上し企業に貢献してくれるのです。お互いの会話の場を十分に持ち、福利厚生を充実させて企業に愛着を持ってもらうよう努力しましょう。
定期的に面談を行なうことも、トランスファラブルスキルの高い人の転職リスクを軽減するのに役立ちます。やはり、人と人の信頼関係は会話なしでは構築できないものです。いま本人が何を望み何を考えているのかを、間を開けずに聞くことが重要になります。新しいことにチャレンジしたいと考えているのであれば、そのような機会を与えることで解決できるでしょう。まずは会話の機会を作ることが大切で、一般社員も同様に本人の気持ちを話せる場所を確保し、耳を傾けるようにしてください。
トランスファラブルスキルの高い人であっても、転職してすぐに結果を出すことは難しいものです。また、新卒社員と転職して入社した社員では、社歴の長さから転職社員の方が不利になることが多くなります。それでは、高い能力を持つ社員は納得できず、早々に待遇の良い転職先に移ることにもなり兼ねません。転職者が納得する適切な評価制度を備えておくことが重要であり、事前に話して双方の条件を提示しておくことをおすすめします。評価は報酬に直結するものでもあるため、あわせて報酬についても考えておきましょう。
トランスファラブルスキルの高い人材を多く確保することは、企業に活力を与えることであり、企業の総合力を向上させることにも繋がります。既存の社員にスキルアップを求めることも当然ですが、外部からトランスファラブルスキルの高い人材を投入することで、企業全体のレベルアップさせることができるのです。そして、スキルの高い人材を逃がさないような企業の取り組みも重要になるでしょう。ぜひ自社に合うトランスファラブルスキルを重視した採用活動を検討してみましょう。
「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。
グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。
他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。
この記事を読んだ方は次のページも読んでいます。