注目される越境EC市場。越境ECのメリット・デメリットは?

記事更新日:2019年04月25日 初回公開日:2018年05月26日

グローバル経済
2020年には世界中の市場規模が109兆円にも成長するといわれている越境EC。消費者はありとあらゆる世界中の商品をスマホ一つで消費することが出来て、販売者は実店舗を持たずに世界中に販売することが出来ます。注目されている中国向けの越境ECをメインに解説いたします。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

越境ECの基礎知識。市場規模は?

越境ECとは国境を越えて自国の商品を他国にインターネットを通じて販売する形態を越境ECと呼びます。2017年の経済産業省の統計では中国の消費者が日本の事業者からECサイト経由で購入した金額は1兆2,978億円(前年1兆366億円、前年比25.2%増)です。越境EC市場はアメリカ、中国を中心に世界中で2020年までに毎年20%増加するといわれています。中国人は海外製の製品の品質に対して非常に信頼感があります。日本旅行での爆買いがひと段落した今、越境ECサイトでの商品購入が注目されています。

中国における越境ECの仕組みは?

中国では越境ECに関する法律、いわゆる「新越境EC制度」が2016年にスタートしました。日本から中国向けに越境ECをおこなうには「直送モデル」と「保税区モデル」という2つの方法が存在します。

直送モデルとは?

直送モデルとは日本の越境ECサイトで注文があった商品を国際郵便などを利用して日本の越境ECサイト事業者から中国の消費者へ直接配送するシステムです。個別に日本から発送するため在庫の少ない商品や少量生産品の販売に向いています。デメリットは送料が割高であること、配送の日数がかかることがあげられます。

保税区モデルとは?

越境ECにおける保税区モデルとは日本の商品を中国国内の保税区にある保税倉庫へ輸送し、越境ECサイトに商品の注文があった際、保税区から配送されるシステムです。税金は日本から保税区に輸送した段階では関税は留保された状態で保管されています。越境ECサイトに注文があり、保税区から配送される際に初めて注文ごとに税金がかかります。中国国内には越境EC試験区とよばれる保税区が2017年現在15箇所あります。(杭州、天津、上海、重慶、合肥、鄭州、広州、成都、大連、寧波、青島、深セン、蘇州、福州、平潭)

越境ECを始める際に気を付けたいこと

越境ECを始める際に様々なハードルや準備がありますが、まず気を付けたいことは大きく2点あります。1点目は商品について、2点目はどのようなサイトに出店をするかです。

ポイント1:越境ECでどのような商品を売るのか?

越境ECは文字通り国境を越えてECサイトを通じて商品やサービスを販売するビジネスです。海外で売れる見込みがある商品やサービスであることはもちろんですが、ワシントン条約や国際輸送で禁止されている危険物などの商品は販売することはできません。また、関税や輸送コストの高い商品は販売すること自体が難しいでしょう。

ポイント2:どのようなサイトに出店するか?

越境ECを自社サイトでグローバル展開することも可能ですが、自社ECサイトのローカライズや現地の決済方法や発送方法、商習慣に対応するのは難易度が高いでしょう。現地のECモールへの出店や委託販売が一番取り組みやすいです。決済方法や配送もシステム利用することが出来るモールがほとんどです。大規模な中国の越境ECサイトでも日本法人や代理店も存在し、商品のローカライズや出店に対するアドバイスも受けることが出来ます。越境ECを行うならば現地のモールでの出店がハードルが低いでしょう。

越境ECのメリットは?

ずばり商圏が広がる!この一言といっても過言ではないでしょう。国内は少子高齢社会で国内消費が落ち込む中、中国をはじめとした国々ではまだまだ消費は拡大傾向といえます。また、日本ブランドへの信頼も高く一度日本旅行を経験した旅行者の口コミで、日本の商品が越境ECサイトを通じてヒットすることも少なくありません。日本国内では見向きもされない商品やブームが去った商品が中国では大人気なんてこともあります。

越境ECのデメリットはあるの?

越境ECメリットばかりではありません。デメリットや課題も抱えています。越境ECを行う際にECモールへ出店して商品を販売する場合は当然出店料がかかります。ECモールは売り上げに応じて手数料が課金される仕組みがほとんどなのでこのような費用が大きな負担になります。自社サイトで越境ECを運営する際はこのような費用は発生しませんが、現地にあった決済方法や配送方法も自社で構築しなくてはなりません。また、マーケティングやECサイトへの集客もすべて自社です。現地の商習慣やビジネスの経験者の採用が課題になるでしょう。

越境ECについてまとめ

結論は越境ECは今後十分な成長が見込める市場といえます。特に中国の消費者は爆買い後、越境EC経由で日本の商品を購入する割合が増加しています。女性をターゲットとしたコスメや健康食品、衛生用品などが人気のようです。今後は飲料をはじめとした食品の需要が拡大傾向するだろうといわれています。

越境ECを成功させるためには?

どのようなビジネスでもマーケティングは欠かせません。越境ECにおいても日本で流行しているからといって海外でも売れるとは限りません。近年は広告だけでなくSNSを通じた口コミで流行する傾向にあります。日本に来た観光客あるいは日本に留学中の留学生が日本で買って、使って良かったものをSNSにアップし人気を得るケースが増えています。越境ECを成功させるためには、現地に精通しSNSのチェックが出来て、流行の先端をいち早くチェックし、海外の消費者向けに訴求が出来る「何が売れるか?」を考えられるグローバルなマーケッターもしくはバイヤーの採用がカギかもしれません。この場合、商品を販売したいターゲットとしている国の出身者を採用すると良いでしょう。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  • 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  • 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  • どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  • ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  • 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  • 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  • 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!

  • 他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

    就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

    ページトップへ戻る
    ダウンロードはこちら
    ダウンロードはこちら