豊富なマーケット情報や、国内外の転職・採用に関するニュースなど、グローバル人材の採用を成功させるためのノウハウなどをご紹介いたします。
2020年06月03日
2019年4月に新設されることが決まった新在留資格「特定技能」ですが、その詳細が決まってきましたので解説いたします。
原則、外国人の就労ビザを取得するには雇用する必要があり、この雇用とは「正社員」「契約社員」などを指します。では業務委託契約ではどうなのか、ご説明いたします
技能実習を終えた外国人を、引き続き雇用するために就労ビザに変更できるかという点においてご説明いたします。
外国人が就労ビザを持って日本で働いている場合で、転職などをした際にまだ在留期限が残っている際には、入国管理局に転職した旨の届出を出す必要があります。今回はこの届出の重要性についてご説明いたします。
外国人を雇用する際に一番面倒なのが、就労ビザの手続きかと思います。新規で就労ビザを取得する場合と、転職してきて就労ビザを取得する場合についてご説明させて頂きます。
海外に支店や本社がある場合に、そこから日本に異動もしくは転勤してくる場合に、取得する在留資格(ビザ)は企業内転勤というものになります。
外国人を採用したいとお考えの企業は数多くいらっしゃることでしょう。しかし、外国人の中でも留学生はポテンシャルを持った貴重な人材であることをご存知でしょうか。場合によっては、すでに社会経験のある外国人より、貴社のカラーにあっ...
日本において外国人の就労ビザを取得するにあたり大切になるのが、“職務内容”(実際に行う業務の内容)です。その職務内容について、審査のポイントを解説いたします。
就労ビザは基本的に日本で働くためにもらえるビザですが、海外出張が多いと就労ビザの許可に影響が出るのではないかという疑問について解説致します。
家族滞在のビザを持って日本に在留する外国人が、家庭の事情や離婚を機に就労ビザに変更するといった場合ですが、その際に注意しなければいけない点をまとめました。
高度専門職とは、就労ビザの中でも入管が決めているポイントで70ポイント以上を獲得すると優遇措置が受けられるビザになりますが、このビザが不許可になってしまったら就労ビザもなくなってしまうのでしょうか?
2019年4月に特定技能という人材不足が深刻な14業種について単純労働を認める在留資格が新設されましたが、この特定技能ビザを取得するには、技能試験を受ける必要があるなど条件がございます。