採用ブログの書き方とは【面白いネタの書き方などについて解説します】

記事更新日:2023年02月13日 初回公開日:2023年02月13日

採用活動において、自社の情報を外部へと効果的に発信することは非常に重要なポイントとなります。その一環として、企業情報やイベントのお知らせなど、企業の認知や応募への動機付けを目的として採用ブログを活用している企業も多いです。この記事では採用ブログの書き方や、投稿する具体的なネタなどについて企業の例を交えて解説します。採用ブログの運用を考えている企業の人事担当の方に役立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までご一読ください。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

採用ブログとは

求職者向けに情報発信するツールのこと

採用ブログとは、求職者向けに情報発信するツールのひとつです。企業に関する情報はホームページなどで発信する場合が多いですが、それだけでは伝えるのが難しいような内容もあるでしょう。採用ブログを活用することによって、そのような企業の情報発信をさらに促進することにつながります。求職者も企業のホームページだけではなく、さまざまな媒体から情報収集をする時代です。採用ブログを活用することで、求職者の求めている情報をより効果的に発信することが期待できます。

採用ブログの書き方

求職者が求める情報を書く

採用ブログにおいては、求職者が求める情報を書くことを心がけましょう。先述の通り求職者はさまざまな媒体で企業情報を集めていますが、それは企業に関する情報が十分に得られないと不安になってしまうからです。自身が応募もしくは入社しようと検討している企業の雰囲気があまりよく分からなければ、不安になるのは当然です。採用ブログを書く際にはどのような情報が求められているのかをよく検討した上で、記事を執筆しましょう。

写真や動画を貼付する

写真や動画を必要に応じて貼付するということも、採用ブログの書き方における重要なポイントです。文字だけがひたすらに書き連ねられた採用ブログは、少し堅苦しくて読み手の意欲を失くしてしまう可能性があります。写真や動画を適宜挿入することによってより読みやすく、さらに入社後のイメージの湧きやすい内容になるでしょう。オフィスの内観や開催されたイベントの様子なども掲載することで、求職者に企業の雰囲気を伝えましょう。

読み続けてもらう工夫をする

採用ブログを書く際には、継続的に読み続けてもらえるように工夫をしましょう。具体的な方法としては、更新頻度を高めるなどということが挙げられます。採用ブログを認知してもらえたとしても、たまにしか更新されない場合や途中で更新が途絶えてしまう場合は読者が離れていってしまいます。定期的にブログへ訪れてもらうことのできるように、なるべく頻繁に更新することを心がけましょう。採用ブログを複数人で運用するなど、定期的な更新を実現させるための工夫も行いましょう。

採用ブログに投稿する面白いネタ

社長の創業ストーリー

採用ブログに投稿するネタのひとつとして、社長の創業ストーリーが挙げられます。創業にあたって乗り越えてきた苦労話などは、同じような情熱を持つ人材に対して強く訴えかけられる内容となるでしょう。また現在の企業理念などにも結びつく内容であれば、掲げているビジョンの背景について理解してもらうきっかけにもなります。インタビューなどを行う場合には社長や取締役などのスケジュールを抑える必要があるため、記事にする内容についてあらかじめ入念に設定しておきましょう。

業務内容の紹介

業務内容の紹介に関する内容も、採用ブログにおいては注目されやすいコンテンツでしょう。採用サイトやホームページの情報だけでは、働くイメージがなかなか掴めないという求職者もいます。採用ブログ内で普段の勤務の様子や、社員の1日のスケジュール例などを発信するといいでしょう。特に近年ではリモートワークをはじめとする新しい働き方を取り入れている企業も多いため、実際にはどのような働き方が導入されているのかといった点なども読者の興味を惹くのではないでしょうか。

社内での社員の様子

採用ブログでは、社員の様子についても発信してみるといいでしょう。こちらも採用サイトのみでは、求職者に伝えることが難しい部分となります。採用ブログの中で社員の様子を詳しく伝えることによって、実際に働くイメージを膨らませられるでしょう。仕事中の様子だけでなく、仕事の合間の休憩の様子など多少カジュアルな部分についても発信するのもいいでしょう。採用サイトやホームページの内容とは差別化できるような内容を心がけましょう。

社員へのインタビュー

社員へのインタビュー記事を掲載することによって、さらに魅力的な採用ブログになります。実際に働いている人の声を聞くことが、求職者にとっては最も職場環境などをイメージしやすい要素となるでしょう。社員に協力を仰ぎ、普段の業務内容や入社を決めたきっかけなどについてインタビューしてみましょう。一方で、企業のいいところばかりについて聞くのではなく、なるべく正直に答えてもらうことで入社後のミスマッチを防ぐことができます。

自社のイベント情報

採用ブログにおいて、自社のイベント情報について発信することも効果的です。採用に関するイベントについてはもちろんですが、その他にも自社で開催しているイベントがあればその都度記事を更新しましょう。社内で行われているのイベントの様子はあまり認知されることがないため、求職者にとっては興味深い情報とされる場合もあります。忘年会や社員旅行などの様子を発信することによって、社風についてもより明確なイメージを持ってもらうことにつながるでしょう。

採用ブログの種類

新卒採用ブログ

採用ブログの種類としては大きく2種類に分けられ、そのひとつが新卒採用ブログです。新卒入社を考えている層をターゲットとしたブログであるため、内容もそれに沿ったものにする必要があります。例えば入社後の研修や配属までの流れなど、新入社員がどのような流れで業務に携わっていくのかについて発信するのもいいでしょう。さらにインターンや説明会などのイベント情報も掲載することによって、新たに興味を持った求職者の参加が見込めます。

中途採用ブログ

先述の新卒採用ブログとは異なる層をターゲットとした、中途採用ブログというものも考えられます。こちらは中途採用を目的としているため、おもに転職活動中の人材がターゲットとなります。一方で、現時点では転職を考えていないという潜在的な人材に認知してもらえる可能性もあるでしょう。後にも説明しますが、採用ブログにおいてはターゲットの設定が重要となります。中途採用の場合はさまざまな背景を持つ人材がターゲットとして想定されるため、それぞれのニーズを汲み取りながら記事を発信しましょう。

採用ブログを書く際に意識すること

定期的に更新する

採用ブログを書く際には、定期的に更新するということを意識しましょう。先述の通り、採用ブログは読者に定期的に訪れてもらうのことが大切です。そのためには内容を定期的に更新して、常に最新の情報を発信する必要があります。一定の更新頻度をあらかじめ決めておいて、それをしっかり守りながら更新を続けましょう。しかし同時に、更新頻度を意識するあまり内容の薄い記事になってしまわないように、更新頻度と記事の質の両方を維持しながら更新を続けましょう。

ターゲットを明確にする

記事のターゲットを明確にするということも、採用ブログの執筆においては非常に重要なポイントとなります。採用ブログにおけるターゲットはおもに、新卒の学生と転職を希望している人材の2種類です。また、それぞれにおいて自社に興味がある人材とそうでない人材などにも分けられるでしょう。どのような層の人材をターゲットとして採用ブログを運営するのか明確にすることによって、記事を作成する際にも一貫性のある内容となります。

人気の採用ブログを書いている企業

株式会社LITALICO

就労支援や学習塾などの教育サービスを提供している株式会社LITALICOでは、「LITALICO」という採用ブログを運営しています。説明会や座談会などのイベント告知や、社員のインタビュー記事などがおもに掲載されています。イベントの日程などが定期的に発信されていることによって、企業に興味を持っている人が定期的に採用ブログに訪れるということが考えられます。対象としている人材などについても記事の中で説明されており、ターゲットをうまく意識した内容といえるでしょう。

freee株式会社

事務管理の効率化を図るためのSaaS型クラウドサービスを開発、運営しているfreee株式会社でも採用ブログが運用されています。こちらの採用ブログでは新卒採用向けの記事と中途採用向けの記事が分類されており、求める情報によって記事を探しやすい工夫がされています。社員へのインタビュー記事がおもなコンテンツとなっており、入社までの経緯や入社後の様子まで詳しく発信されています。求職者自身と似た境遇の社員に関する記事を見ることによって、企業に対する興味が一気に強まることもあるでしょう。

SATORI株式会社

マーケティングオートメーションツールを開発・提供しているSATORI株式会社も、採用ブログを運用しています。社員へのインタビュー記事がメインのコンテンツで、経歴や入社を決めたきっかけなどについて知ることができます。社員の今後のキャリアなどについても詳しくインタビューされており、入社後のキャリア形成についてもイメージしやすい内容となっています。採用ブログにおいてインタビューを実施する際の参考にしてみるといいでしょう。

株式会社エムフロ

おもにメディア事業を中核としている株式会社エムフロにおいても、採用ブログが運用されています。先ほど例に挙げたいくつかの企業と同様のインタビュー記事に加えて、社員総会や社内行事の様子などについても発信しています。楽しい雰囲気の写真も掲載されており、社内の明るい雰囲気が非常によく伝わってくるような内容です。採用ブログということもあり、堅苦しくなりすぎず読みやすい形式なので参考にしてみるといいでしょう。

まとめ

採用ブログで定期的に情報発信しよう

採用ブログを書く際のポイントや具体的な例などについて、お分かりいただけたでしょうか。社内の雰囲気や社員の様子などについてより詳しく知ってもらうことで、企業への興味を強めることができるでしょう。詳しい内容についてはターゲット層を絞った上で他の企業の採用ブログなども参考にしてみるのが効果的です。必要に応じて社員の協力も仰ぎつつ、採用ブログをうまく活用することによって企業の情報を定期的に発信しましょう。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  1. 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  2. 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  3. どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  4. ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  5. 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  6. 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  7. 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!


他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

ページトップへ戻る
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら