記事更新日:2020年06月05日 | 初回公開日:2017年10月12日
外国人採用・雇用 人事・労務お役立ち情報 採用・求人のトレンド ビザ(在留資格)について グローバル用語解説外国人労働者が日本国内で就労するケースが増加しています。それは、外資企業だけではなく日系企業も同様です。実際、外国人労働者を雇用している日本企業はどれだけあるのでしょうか。
外国人を雇用している事業所は、厚生労働省の調べによると、平成29年10月末現在で、194,595社になります。
前年同期比で194,901か所(18.0%)増加しています。
都道府県別に見ていくと、
平成28年10月末現在、外国人労働者は1,278,670 人になります。前年度と比較し、194,901人(18.0%の増加)になり、平成19年に届出を義務化してから、過去最高の数値を更新しました。
それぞれ、日本の企業で働く外国人労働者を、国籍別で紹介していきます。
日本企業のグローバル化は確実に進みつつあり、大手の日本企業では、外国人雇用について、様々な取り組みをしています。いくつかの大手企業の取り組みを例にあげてみましょう。
2011年度の新卒採用のうち、約8割に当たる1,100人の外国人を雇用しました。また、グローバル採用といい、海外現地法人採用も、世界各国で年3回行っています。パナソニックの日本国内の外国人社員数は300人を超えていて、インターナショナルな環境で働く日本人社員に対し、文化や習慣が全く異なる外国人社員とのコミュニケーションの取り方など、社内サイトなどのツールを使い、万全にサポートできるような体制を整えています。
ユニクロは2012年に新卒の約8割に当たる、1,050人の外国人を雇用しました。実際ユニクロの支店がある、中国、韓国、欧米の国籍の外国人が対象でした。彼らは、日本人の新卒者同様、本社で管理職コースを受けることになります。今後も海外進出を計画しているユニクロは、外国人社員を国内のユニクロ店舗で、店長としての経験を積み、海外でも店長の経験をさせる予定であり、さらには、海外現地や本社の管理職が務められる人材を、育てていく取り組みをしています。また、将来的には、ネットだけの募集ではなく、現地の大学に出向き、説明会なども行っていき、成長につなげていきたい意向です。
楽天はテレビでもかなり話題となったので、ご存知の方も多いでしょう。2010年より、社内での公用語は英語となりました。また2014年、楽天のエンジニア採用の100人のうち8割以上が外国人でした。日本を代表するインターネットサービス企業から、世界で勝負する企業に成長していくために、ダイバーシティ経営を打ち出し、エンジニア職などの採用は、新卒一括採用から通年採用へと変わってきています。
アジア展開、大都市事業、デジタル性の強化を図っているイオンは、アジアでもっとも働きやすい企業となることを目指しています。海外展開の歴史は古く、1984年から行われている企業ですが、2020年度には、日本本社の日本人と外国人の比率を50/50にし、日本人を含め、世界で活躍できるグローバル人材を1,500人に引き上げることを目標としています。新卒にこだわることない若手採用が続けられています。
日本が誇る大手自動車メーカーのトヨタは、将来的に世界各地の生産拠点の幹部候補となる人材を育てるべく、日本での外国人雇用に積極的です。新卒の外国人のみでなく中途採用も行なっていて外国人管理職の数も今後増やしていく方針のようです。2013年時点では565人の外国人が働いています。外国人技能実習制度を活用し、300人規模の外国人研修も行っています。
外国人の雇用は日本でも確実に増えているようですが、管理職登用となるとその数は狭まります。2013年「CSR企業総覧」に公開された調査では、外国人管理職比率の平均値は0.22%に留まります。10名以上の外国人管理職のいる企業はわずか17社という結果でした。
調査対象企業1,128社中、もっとも外国人管理職が多かったのは、野村ホールディングス(野村證券)の158名で、管理職全体の3.8%です。同社のこの数字は、外資企業の買収なども影響していると思われます。2位は、日産自動車は77名で2.9%。部長や役員クラスの外国人の比率も他社に比べると多いようです。野村と日産にも開きがありますが、それ以降の企業はグッと人数が少なくなります。従業員数が多い企業でご紹介した楽天は10名で比率では1.5%をマークしています。
三菱重工業、ソニー、トヨタ自動車、東京エレクトロン、武田薬品工業などが20名前後で続いています。海外に幅広く生産拠点や事業展開をしている企業の管理職登用が目立ちます。将来的に現地事業を担ってくれる人材育成という長期的な目的があるようです。今後、日本の外国人雇用の規制が緩和されていくに連れて、ますます人数も比率も高まっていくことが予測されます。
外国人の採用から定着まで全面サポート
日本では大手企業を始め、小中企業も、どんどん海外へ進出していっている現在です。海外企業を見渡すと、日本より何年も前からダイバーシティ経営は始まっており、これから先さらに、世界で勝負をしていく私たちにとって、外国人の労働力というのは、必要不可欠な力となっていきます。また、日本人だけにこだわった社員の雇用は、マンネリ化しやすく、グローバル化が進む中、時代を逆走してしまうことになり兼ねません。
国籍問わず、優秀な人材を採用することで、日本の良さと異文化が融合し、互いに刺激し合うことで、労働力が増すことプラス、労働の質が増していきます。日本市場は縮小の一途を辿っていますが、海外のマーケットは日本の60倍になります。海外で成功していくためには、日本語力にこだわるのではなく、個人の知識や経験、能力が重要になってきます。そのためにも、優秀な外国人の雇用は、企業の未来のためにも必要なのです。
→日本で働く外国人の就職事情。その実態は?
いかがでしたでしょうか? 日本では、外国人の雇用が、この先も増え続けていくとみられます。
もちろん課題もたくさん残っており、外国人を受け入れる体制や、日本人の雇用の確保など解決すべき問題もありますが、少しずつ進歩はしています。真のダイバーシティ経営実現は、さほど遠くない未来かもしれません。
「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。
この記事を読んだ方は次のページも読んでいます。