記事更新日:2024年04月03日 | 初回公開日:2024年04月03日
用語集 グローバル用語解説 採用・求人のトレンド 人事・労務お役立ち情報CSRとは、企業の社会的責任を意味します。企業はただ利益だけを追求するのではなく、社会や環境にも責任を持つべきだという考え方です。社会問題や環境問題が近年注目されていることによって、益々CSRが重要視されています。CSRはSDGs(持続可能な開発目標)やコンプライアンスといった概念と同じく、企業活動で不可欠な要素となっています。CSRを行う事で企業のブランドイメージなども上昇し、最近では取り入れる企業も増えてきています。
CSRとコンプライアンスは深い関わりを持っています。コンプライアンスは、基本的に法令や社会的規範を遵守することを意味しています。その遵守には、ISO26000に示されるCSRの7つの原則にも関係する要素を含んでおり、企業が社会的責任を果たすための基盤を作ります。但しコンプライアンスを遵守していたとしても、CSRを十分に果たしているとは言えません。コンプライアンスはCSRの土台であり、更なる社会的活動を築く必要があります。
CSRは主に企業が社会的責任を果たすための活動を指しており、イメージ向上や環境保全などを行います。これに対してCSVは企業活動自体を通じて社会課題を解決し、同時に企業価値も高める新しい経営フレームワークです。CSRは企業が責任を果たすという観点から始まりますが、CSVでは企業の「戦略的展開」が前提となるため、企業価値と社会価値の両方を高めようという考えです。社会課題に取り組むという点では同じですが、CSVは価値創造を目指しています。
CSRとサステナビリティは意味を混同してしまいがちですが、厳密には異なる概念を持っています。サステナビリティは環境や社会・経済の観点から持続可能な世界を実現するという考え方です。持続可能な社会実現を目指して経営戦略を作成することをコーポレートサスティナビリティと言います。このため、CSRはサスティナビリティを実現するために企業が取るべき責任といえます。サスティナビリティを行うために、企業が行う行動がCSRです。
CSRが注目されているのは、企業の信頼性が問われる時代になったからです。地球温暖化や環境汚染、食料需給のひっ迫や人権問題など人類社会の持続が危ぶまれる様な問題が多く存在しています。こういった課題で溢れている中で、企業が永続的に企業運営を行っていくためには社会の一員として貢献していく必要があります。売り上げだけでなく、企業の価値として社会貢献が問われている時代に企業活動のグローバルスタンダードとしてCSRが注目されています。
CSRのメリットは、企業のイメージが向上することです。CSRが注目されるようになった直接のきっかけは、1970年代に起こった企業による公害問題や食品偽装問題です。公害や不祥事が相次いだことにより企業は、消費者やNGO団体などから厳しい目を向けられるようになりました。こういったことが起こったことから、企業は社内外のステークホルダーから信頼を得る事を目的として、多くの企業でCSRが取り入れられるようになっています。
CSRは、取引相手との関係性が向上するメリットがあります。企業が環境問題や社会問題に真剣に取り組む姿勢を示すことで、一般消費者などのステークホルダーからの評価を高める事が可能です。現在では商品やサービスを選ぶ際に、売上だけではなく企業がどういった活動をしているのかまで調べる人も増えてきています。CSRに積極的に取り組むことで、ステークホルダーからの信頼獲得に繋がり自然と取引先や株主と良好な関係を築くことが出来ます。
CSRを行う事で、従業員満足度が向上します。CSR活動を推進していくと、自然と労働環境や労働条件が改善されていきます。CSRを行い労働環境を整備することに繋がれば、優秀な人材に長く企業で働いてもらう事が出来ます。従業員が安定して働くことが出来る環境を提供することが出来れば、人材の流出を防げるだけでなく新しい人材確保も可能となります。企業のCSR活動は、従業員にも社会貢献しているという意識を持ってもらえるため、従業員満足度にも繋がります。
法令違反のリスクが下がるのも、CSRのメリットです。コンプライアンスは、企業が法律や社会的規範に基づいて公正かつ公平な業務遂行を行います。CSR活動によって、企業が社会責任を果たす重要性が社内全体での共通認識となります。結果として不正を行うべきではないという意識を全員に浸透させることが可能です。従業員全員がコンプライアンスを意識するようになると、企業全体のリスク管理に繋がっていくため法令違反を行うリスクが下がります。
CSRのデメリットは、コストが増加することです。CSRは実施しない場合と比べて、コストが増加してしまう点が最大のデメリットといえます。東京商工リサーチが行った調査によると、中小企業の73.8%・大企業の81.1%がCSRを実施したことによってコストが増加したと回答しています。消費者に安全なものを提供するために品質管理コストの増加や、労働環境を整えるための福利厚生費の増加です。その為、費用に余裕のある企業のみしか取り組むことが難しくなっています。
CSRは業務効率が下がる恐れがあるのもデメリットの一つです。CSRを行う上で、CSR活動を意識して企業運営を行うよりも売り上げや業務効率に焦点を当てて活動した方が、業務効率事態は向上する可能性が高いといえます。CSR活動は、多かれ少なかれ業務効率を犠牲にして行わなければならない部分が出てきます。CSR活動に労力を割くことで、業務効率が下がってしまいますが今後企業として社会的信頼を得るためには必要な活動です。CSR活動を行う際には、企業の信頼獲得に必要な投資と割り切ることも必要になってきます。
人手不足になる恐れがあるのも、CSRのデメリットです。CSR活動を行うには、一定のリソースや人材が必要です。日本企業では、労働人口の減少により人手不足が年々深刻化しています。そういった状況の中、CSR活動を積極的に行おうとすると本業にまで支障をきたしてしまうかもしれません。CSR活動は本業とは別に時間を割く必要があり、その分業務が滞ってしまう可能性もあります。CSR活動を行えば行うほど、人手不足に陥ってしまうのがデメリットといえます。
CSRを定めている国際規格は、ISO26000です。ISO26000は国際標準化機構によって定められた規格です。企業がCSRを進めていくには、ISO26000に記されている7つの原則に基づいて行動する必要があります。7つの原則には、説明責任・透明性・倫理的な行動・ステークホルダーの利害尊重・法の支配の尊重・国際行動規範の尊重・人権の尊重があります。企業がCSRを行っていくには、社会に対して与える影響をしっかりと説明し社会に対して透明性を持つことを求められています。
CSRを実践している企業は、富士フイルムです。富士フイルムでは、企業理念を実践する形でCSR活動を行っています。独自のCSR方針を全社員に浸透させ、日常業務でも社会貢献を心がける文化を作り上げています。1983年に設立されたグリーンファンドでは、自然保護活動を支援するために10億円の資金を投入しました。富士フイルムでは誠実かつ公正な事業活動を通じて、持続可能な社会への貢献を行っています。明確なビジョンを設けていることで、従業員全員に同じ意識を持たせることにも成功しています。
ブリヂストンでは、CSRを取り入れています。ブリヂストンでは、最高の品質で社会に貢献という社是を実現するための取組として、グローバル規模でCSR活動を行っています。主なCSR活動の取組としては、タイヤの原材料になる天然ゴムの苗木を生産国に配布し生産性の向上を支援しています。またタイヤ作りで培った技術を生かして、建物用免震ゴムの販売も行っています。この建物用免震ゴムは、オフィスビルから戸建住宅、公共施設へ地震が起きた際の安全性に貢献しています。
CSR活動を行っている企業に、ダイキン工業があります。ダイキン工業では、サプライチェーンCSR推進ガイドラインを制定しており、環境保全や法令順守、社会的責任などについてガイドラインを設けています。またダイキン工業は2030年に向けた温室効果ガス排出削減目標を設定しており、SBTiの認定を取得を行っています。SBTiとは、気候変動対策に関する情報開示を推進する機関投資家の連合体である国際的NGOです。環境保全を行うために、積極的にガイドラインや指針などの制定を行っています。
武田薬品工業もCSRを実施している企業です。武田薬品工業では、グローバルなCSR活動を行っておりグローバルヘルスの課題解決において確かな実績を持つ、トップレベルの国際機関やNGOと協働を行っています。2016年から途上国・新興国における疾病予防、地域ヘルスワーカーの育成、サプライチェーンの強化などの支援を継続的に実施しています。「すべての人々が医療にアクセスできる世界の実現を目指して」という理念を掲げ、国内だけでなく国外へ向けても様々なCSR活動に取り組んでいます。
コマツもCSRを導入している企業の一つです。コマツでは、「収益向上とESG課題解決の好循環を通じ持続的な成長を目指す」サスティナビリティ経営を目指しています。コマツでは次世代人材の育成や植林活動・社員参加型の社会貢献プログラムなど様々なCSRを実行しています。また海外では2008年からカンボジア支援活動を行っており、対人地雷除去、農地・インフラ整備、学校建設を中心にコミュニティ復興する支援を継続的に実施しています。
CSRのメリットやデメリット、実際にCSR活動を行っている企業について解説しました。CSRは企業が環境や社会に対して持つ責任をどう果たしていくのかという観点を元に幅広い活動を行っていく事です。SNSなどの普及により、情報は瞬く間に共有されるようになり企業としても隠し事など出来ない時代です。企業としての透明性が求められている中で、永続的に企業運営をしていく中で社会に貢献するための重要な手段です。CSRを実践し、企業の信頼性を向上していきましょう。
「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。
グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。
他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。
この記事を読んだ方は次のページも読んでいます。