記事更新日:2019年10月01日 | 初回公開日:2018年10月01日
グローバル用語解説 ネイティブの意味は「その土地に元々居た人」「(他の語とくっついて)自然の・天然の」で、よく使われるネイティブスピーカーとは、「ある言語を母国語として話す人」という意味である。つまり日本人は日本語のネイティブスピーカーである。これを略して、日本人は日本語のネイティブだという人も多い。
ネイティブな人が多い言語には、中国語・英語・ヒンディー語・スペイン語・アラビア語などがあり、母国語話者が1億人以上存在する。この中でも中国語は、母国語話者が13億人以上と2位の英語の2倍以上存在する。
「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。
この記事を読んだ方は次のページも読んでいます。