ワーキングホリデーとは【メリットやデメリット、ワーホリと留学の違いについてお伝えします】

記事更新日:2023年04月19日 初回公開日:2023年04月19日

用語集 日本の英語教育 グローバル用語解説 人事・労務お役立ち情報 ビザ(在留資格)について ビザ(在留資格)
ワーキングホリデー(以下、ワーホリ)は、18歳から30歳までを対象とした日本と協定国の異文化交流や相互理解を促進することを目的に作られました。若者にとって新たな冒険への切符であり、異文化体験と自己成長のチャンスを提供してくれます。この記事では、ワーホリがもたらす様々な恩恵について解説します。最大の魅力は、国ごとにアルバイトが出来る点ではないでしょうか。この記事では、準備方法、参加者が体験するエピソードも紹介します。この記事を読んで、ワーホリの魅力に触れ、ご自身の人生に彩りを加えるアイデアを見つけてください。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

ワーホリとは

滞在資金を補うためにその国で就労を認める制度

ワーホリとは、若者が異国の文化を体験しながら、一定期間滞在することが出来ます。また、現地での仕事を通じて滞在資金を補うことができる制度です。この制度は、旅行費用の負担を軽減することで、長期間の滞在を可能にすることで、異文化をより深く理解する機会を提供しています。この制度を利用することで、一般的な観光旅行ではなかなか得られない体験をすることが出来ます。現地の人々との交流や、働くことで得られる新たなスキルや経験を積むことができるのが魅力な点です。

26か国がワーホリの対象

現在、日本を含む26か国がワーキングホリデー制度の対象となっており、互いにこの制度を利用できるように協定が結ばれています。各国の対象年齢や滞在期間、就労条件は異なるため、事前にしっかりとリサーチして計画を立てることが大切です。ワーホリを経験することで、各国の文化や言語、風習を深く理解することができます。また、世界中の友人を作ることができ、国際的なネットワークを構築するチャンスも広がります。さらに、現地での就労を通じて、自分のスキルや適性を発見することもあるでしょう。

ワーホリのメリット

海外に長期滞在できる

ワーホリの最大のメリットは、海外で長期滞在しながら異文化を体験できることです。現地で働くことで滞在資金を補い、旅行費用の負担を軽減することができます。さらに、現地の人々と深く交流し、語学力を向上させる絶好のチャンスが広がります。日常会話や仕事でのコミュニケーションを通じて、自然に語学力が向上していきます。他にも、現地の文化や習慣、価値観を深く理解することができます。これにより、異なる文化背景を持つ人々と円滑にコミュニケーションする力が身につきます。

語学力が身につく

他にもメリットは、語学力が身につくことです。現地で生活を送る中で、日常会話や仕事でのコミュニケーションを通じて、自然と言語習得が進みます。また、現地の人々と深く交流することで、ネイティブスピーカーの発音や表現を学ぶことができ、より自然な会話ができるようになります。さらに、現地での生活を通じて、言語だけでなく文化や慣習にも触れることができるため、語学力だけでなく異文化理解の力も身につきます。これは、異なる文化背景を持つ人々とのコミュニケーション能力を向上させることにつながります。

現地で生活費を稼げる

現地で生活費を稼ぐことができるのは、大きなメリットと言えます。ワーホリでは、参加者が現地で一定期間働くことが認められており、その収入によって滞在費用を補うことができます。長期滞在が可能となり、異文化体験をより深く味わうことができます。また、現地での就労を通じて、異なる文化や環境での仕事の進め方やコミュニケーションスキルを学ぶことができます。これらの経験は、将来のキャリアにおいても大変有益となります。また、働くことで得られる自立心や問題解決能力、責任感などのスキルも、自己成長に寄与します。

ワーホリのでデメリット

就活でマイナスになる可能性がある

ワーホリにはデメリットもあります。一つは、就職活動でマイナスになる可能性がある点が挙げられます。長期間の滞在や現地での就労経験が、帰国後のキャリアに直接繋がらない場合、一部の企業からブランクと見られることがあります。ワーホリを経験する際には、自分の将来のキャリアにどのように活かすことができるかを考え、計画的に進めることが重要です。また、帰国後の就職活動において、ワーホリでの経験をどのようにアピールしたらよいかを考えることが重要です。考えた内容を自分の強みとして活用できるかがポイントになります。

英語力が伸びない可能性もある

ワーホリを通じて英語力を伸ばすことを期待している場合でも、英語力が伸びない可能性もあります。原因は、現地で日本人コミュニティに頼りすぎることで、英語を使う機会が減少し、英語力の向上が妨げられることがあります。また、英語をあまり使わない仕事に就くと、英語力の向上が難しい場合があります。英語を活用できる職種を選ぶことが重要です。同様にコミュニケーションが少ない職種では、会話の機会自体を得られないこともあります。そして、英語力を向上させるためには、自主的な努力も必要です。積極的に現地の人とコミュニケーションを図り、語学学習に励む姿勢が大切です。

希望の仕事がみつからないかもしれない

ワーホリでの滞在中、希望の仕事が見つからない可能性もあります。その理由として、滞在国の経済状況や労働市場によっては、求人が限られていることがあります。特に専門性の高い職種や高賃金の仕事は、競争が激しくなることがあります。また、現地の言語力が不十分な場合、希望する仕事に就くことが難しいことがあります。一定の言語力が求められる職種では、十分なコミュニケーション能力が必要です。他にも、ワーホリビザには、一部の職種に就労が認められない場合があります。滞在期間も限られているため、長期雇用を望む企業とのマッチングが難しいことがあります。

条件がいい滞在先がみつからないかもしれない

ワーホリ中に条件の良い滞在先が見つからない可能性もあります。見つからない理由としては、人気のエリアや観光シーズンなどで宿泊施設が埋まっている場合、希望に合った滞在先が見つからないことがあります。また、滞在国の物価や家賃相場が高い場合、予算内で希望の条件を満たす滞在先を見つけることが難しいことがあります。他にも、現地の情報が十分でない場合、条件の良い滞在先を見つけることが難しくなることがあります。条件の良い滞在先を見つけるためには、事前の調査や情報収集が重要です。また、現地での人脈作りや口コミ情報も役立つことがあります。

ワーホリと留学の違い

ビザの種類

ワーホリと留学の違いの一つは、ビザの種類です。ワーホリでは「ワーキングホリデービザ」が発行されます。このビザは、一定期間の滞在と就労が認められており、文化交流を深めながら、働いて生活費を稼ぐことができます。ただし、滞在期間や就労の条件には制限がある場合があります。一方、留学では「学生ビザ」が発行されます。学生ビザは、留学先の学校に在籍し、正規の学業を修めることが主な目的です。学生ビザを持っている場合、一部の国ではアルバイトが許可されていますが、週の労働時間に制限があります。両者の違いは、滞在目的や活動内容に現れています。

渡航できる回数

ワーホリと留学では、渡航できる回数が違います。ワーホリビザは、原則として一度のみ発行されることが多く、同じ国に再度ワーホリビザで滞在することは難しいでしょう。ただし、一部の国や条件によっては、複数回ワーホリビザを取得できる場合もあります。それでも、ビザの発行回数には制限があるため、ワーホリで渡航できる回数は限られています。一方、留学では学生ビザが発行されます。学生ビザは、留学プログラムが終了するまでの期間で発行され、プログラムが続く限り更新が可能です。そのため、留学では、異なる時期や異なる学校で複数回渡航することができます。

ワーホリにかかる費用

ビザの申請料金

ワーホリにかかる費用の一部として、ビザの申請料金があります。料金は、滞在国や申請手続きによって異なります。最新の情報は各国の大使館や領事館のウェブサイトで確認してください。流れとしては、最初にワーホリプログラムに参加している国を調べ、自分に合った滞在先を選びます。気になる滞在先を見つけたら、滞在先国の大使館・領事館のウェブサイトで、ワーホリビザの申請要件や必要書類を確認します。年齢制限・健康状態・資金証明などの条件が設けられていることが一般的です。次に、申請に必要な書類を準備し、ビザ申請料金を支払います。支払い方法は、渡航先国の大使館・領事館の指示に従ってください。

海外留学保険

ワーホリで必要となる費用に「海外留学保険」があります。海外での滞在中に発生する可能性がある様々なリスクをカバーする保険です。ワーホリでは長期滞在が前提であるため、海外留学保険の加入が強く推奨します。保険内容は、万が一、海外で病気や怪我をした場合、医療費用が高額になることがあります。治療費や入院費、救急搬送費などの医療費用を補償します。また、保険者が入院した場合、家族が現地で滞在する費用を補償する保険もあります。さらに、緊急時に対応するサポートセンターが設置されており、現地での医療機関や法律相談などのサポートを受けられます。

渡航する際のチケット代

ワーホリの費用には、「渡航する際のチケット代」が必要です。航空券の価格は、航空会社や予約時期、旅行時期、出発地と目的地によって大きく変わります。また、帰りの時期によっては、往路と比較して変動することもあります。旅行シーズンや週末などの需要が高い時期は、航空券が高くなる傾向があります。早めに予約することで、割引運賃を利用できることがありますので、活用しましょう。また、直行便よりも乗り継ぎを利用することで、航空券が安くなることがあります。ただし、乗り継ぎ時間が長くなると、疲れやストレスがたまることがあるため、バランスを考慮して選ぶことが重要です。

生活費

ワーホリで海外滞在中には、「生活費」もかかります。働くことを目的としていたとしても、すぐに仕事が見つかる保証はありません。よって、最初は数か月分の生活費を用意しましょう。まずは、アパートやシェアハウス、ゲストハウスなどの滞在費が必要です。滞在国の物価や食生活によって、食費は大きく変わります。自炊をすることで節約できることがありますが、外食や現地の食材を楽しむこともワーホリの魅力の一つです。生活費は、滞在国の物価や個人のライフスタイルによって大きく異なります。ワーホリ前に、目的地の物価や生活習慣について調べ、予算を立てることが重要です。

学費

ワーホリの期間中に語学学校に通う場合、学費が必要となります。入学金や授業料が主な費用として発生し、それぞれの学校によって異なる金額が設定されています。学費を抑えるためには、長期契約時の割引や特別オファーを利用することが有効です。学校選びにおいては、自分がワーホリ期間中に何を学びたいか、どのような資格を取得したいかを考慮し、それに応じた学校を選ぶことが重要です。なお、費用を抑えるために、安い授業料の学校が必ずしも良いとは限りません。設備が整っていない、教師の人数が足りていない、適切なレベル分けがされていないなどの学校も存在します。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  1. 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  2. 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  3. どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  4. ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  5. 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  6. 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  7. 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!


他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

ページトップへ戻る
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら