社内転職を成功させるためには【メリットやデメリットを交えて解説します】

記事更新日:2022年10月03日 初回公開日:2022年09月15日

用語集 グローバル用語解説 採用・求人のトレンド 人事・労務お役立ち情報
社内満足度を上げ、社員にできるだけ長く働いてほしい。少子高齢化で人材不足が深刻化する中、このように考えている企業さんが多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、「社内転職」です。そもそも社内転職とは、希望した社員が社内の異なる部署や職種に異動すること。今回の記事では、社内転職を取り入れるメリット、デメリット、そして成功させるポイントについてお伝え致します。離職率を下げ、カルチャーフィットしている人材を採用したいと考えている人事担当の方に、ぜひ読んで頂きたい内容です。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

社内転職とは

同じ会社内で働き場所を変えること

社内転職とは、同じ会社内で働き場所を変えること。他部署へ移ったり働く職種を変えるなど、同じ社内であっても職場環境を一転することができます。今の仕事を変えたいけれど、会社は辞めたくないという人におすすめの制度です。社内転職は社員の希望によって行われるため、社員のスキルアップにも効果的と言えるでしょう。社内転職であれば、社員が離職して退職や転職をするということもありません。社員の定着率を上げることにも繋がり、すでに多くの企業で導入されています。

社内転職と異動の違い

社員自身の意思によるものかどうかの違い

社内転職と似ている言葉で、異動という言葉があります。これらの違いは、社員自身の意思によるものかどうかという点にあります。一般的に人事異動を行う際には、会社側が決定を下して異動が行われる場合がほとんどでしょう。社内の状況を見て、人手不足の部署に異動させたり、社員の能力に合った部署へ新たに適材適所を行います。これらの異動に社員の希望が含まれることはほとんどありません。社内転職は社員が希望して異動が実現するので、これらの点が異なるのです。

社内転職のメリット

カルチャーフィットしている人材を採用できる

社内転職を行うと、カルチャーフィットしている人材を採用することができます。というのも、社内転職であれば、そもそも同じ会社で働いていた人材を採用することができるからです。業務内容や働く職種に不満があったとしても、会社が持つ企業理念には同意している場合が多いでしょう。外部から人材を確保しようとすると、業務への適応だけでなくカルチャーフィットしているか見極める必要もあります。社内転職であれば、これらの負担をなくすことができるのです。

人材把握ができる

人材把握ができることも、社内転職のメリットです。他部署からの異動だとしても、元々同じ会社内で働いていたために、事前に交流経験のある人材が新たに仲間に加わることが多いでしょう。交流を通じてその人がどのような人物であるのか、大まかであるとしても事前に把握しておくことができます。性格であったり、仕事への適応力が図れていると、どのような仕事から任せるかを判断する際に有利になるでしょう。外部からの採用であると事前に人材把握をすることが難しいかもしれません。

採用コストを抑えることができる

社内転職のメリットには、採用コストを抑えられることも含まれます。新たに外部から人材を確保する際には、新卒採用や中途採用を行う場合がほとんどでしょう。これらの新規採用には、人材募集のために人材紹介会社を利用したり、広告を出す必要があります。このような膨大な費用がかかるだけでなく、採用するまでに多大な時間を要するために、結果として採用コストが高くなってしまうのです。社内転職であれば、これらの費用がかかることはありません。そのため、採用コストを抑えることができるのです。

離職率を下げる

離職率を下げられることも、社内転職のメリットです。今までは、希望の役職に就けなかった、新たな仕事に就きたいというような思いが社員の中で芽生えると、中途採用で他企業へと移ることが一般的とされてきました。社内転職であれば、会社を辞めずに新たな挑戦をすることができます。環境を新規一転させることができるため、社員のモチベーションにも繋がるでしょう。社員の満足度が向上することで会社への定着率が高まり、結果として離職率を下げるのです。

社内転職のデメリット

逃げる目的で社内転職する可能性がある

社内転職を行うと、逃げる目的で社内転職を利用される可能性が示唆されます。そもそも社内転職は社員の希望によって行われますが、社員のスキルアップや新たな挑戦といったプラスの目的のもと実施します。一方で、全員がこのように前向きな理由で社内転職を利用するとは限りません。上司との関係がうまくいかない、同僚たちに馴染めないなどの逃げの手段として使われる可能性があるのです。このような理由であっては、社内転職後も同じ理由で悩み、またすぐに職場環境を変えようとする恐れがあるでしょう。

上司と気まずくなる可能性がある

社内転職では、上司と気まずくなる可能性があることがデメリットとして挙げられます。社内転職が完了したのちであっても、同じ会社内で働いているため、必然的に前の部署に勤めている人と関わることになるでしょう。ポジティブな理由からの社内転職であったとしても、上司から悪い印象を持たれてしまう可能性が考えられます。会社が下した決定ではないので、上司の目には同部署から離れたがっていたのだという風に映ってしまうからです。

部署ごとに差が出てしまう

部署ごとに差が出てしまうことも、社内転職を行うデメリットの1つです。社内転職では、社員自身が希望の部署や職種を選択し、異動を行います。そのため、人気の部署ができたり、逆に社員が離れていく部署も出てくるでしょう。従来の人事異動であれば、全体のバランスを考慮して、会社側が決定を下します。そのため、部署ごとに差が出ることがほとんどなかったのです。これらを防ぐためには、外部への人材募集と同じように制度を練る必要があるでしょう。

社内転職を成功させるポイント

社内転職を完了するまでの道筋を決める

社内転職を成功させるためには、社内転職を完了するまでの道筋をしっかりと決める必要があります。どのように社員から社内転職の希望を取り、異動を実施するのかまでの手順を詳細に考えましょう。制度策定が曖昧であると社員に混乱を招いてしまい、上手く制度運用できない恐れがあります。それであっては社内転職を行うメリットには繋がりません。また、手順を簡単にしてしまうと、社員が逃げる目的で社内転職しかねないので注意しましょう。

社内での周知を行う

社内での周知を行うことも、社内転職を成功させるポイントです。社内転職を実施するためには、まず社員の理解を得ることが必要となります。説明会の開催などを行い、社内転職という言葉が社員にとって身近になるように心掛けましょう。そもそも社内転職とは何であるのか、何を目的として実施されるのかなどについて説明することが効果的です。社員が制度を理解していれば、社内転職のデメリットをカバーすることに繋がるでしょう。

志望動機を確認する

社内転職を成功させるためには、志望動機を確認することも効果的です。社員のスキルアップを目的としている社内転職ですが、中には逃げる目的で社内転職を希望する社員もいます。そうなってしまうと、制度運営の目的がずれ、社内転職するメリットがなくなってしまうかもしれません。社内転職を希望する明確な動機があれば、この制度が社員の成長を後押しすること間違いないでしょう。事前に志望動機を確認しておくことは、社内転職を行う上で重要なポイントです。

面接を実施する

面接を実施することも、社内転職を成功させるポイントの1つです。新卒採用や中途採用などの外部からの採用と同じように、面接や書類審査を行っていきましょう。社内異動であるからいって、必ずしも全員が社内転職できるわけではありません。面接を実施することで、社員も周到に準備を重ねてくるでしょう。直接話をすることで、社員のやる気を図ることができます。意欲を持って新しい職場に挑戦したいのか、見極めることも可能となります。

社内転職の方法

社内公募制度を利用する

社内転職を行うためには、社内公募制度を採用することが最適です。社内公募制度とは、人材を必要とする部署が会社内で募集をかけて、人材を確保する制度のこと。社員自ら、自分の意思で社内公募に応募します。どの部署にも異動できるわけではなく、募集をかけている部署限定になるので、部署ごとに人数のバランスが偏ることもあまりないでしょう。社内公募制度を利用する際には、応募条件を詳細に決めておくと運営がスムーズにいくのでおすすめです。

人事面談の際に社内転職の希望を聞く

人事面談の際に社内転職の希望を聞くことも、社内転職を行う方法の1つです。社員が直接上司に異動の希望を伝えることで、社内転職を実現させていきます。この方法を採用する場合は、人事面談を定期的に行い、希望を伝えらやすい雰囲気を作っておくことが重要です。同じ部署内だけでなく、会社の経営者とも面談する機会があるとさらに良いでしょう。異動希望を伝えられたら、悪いイメージを持たず積極的にサポートしてあげることが大切です。

社内転職の注意点

社内転職する人の情報を漏らさない

社内転職を行う際には、社内転職をする人の情報を漏らさないように注意しましょう。社内転職制度を利用する理由は多岐に渡りますが、中には上司や同僚に悪い印象を持たれてしまう可能性があるものも考えられます。社内転職する人の情報が漏洩されていたら、これらを危惧して制度を利用する社員が減ってしまうかもしれません。社内転職をする理由はもちろんのこと、社内転職を希望していること自体、情報漏洩しないように徹底しましょう。

社内転職に失敗した人のフォローを欠かさない

社内転職に失敗した人のフォローを欠かさないことも、社内転職を行う上での注意点です。社内転職は、全ての社員が対象となりますが、全員が希望する部署に異動できるわけではありません。面接を介して採用する人材を決定するので、異動する理由や人柄が求めている人材を異なる場合は、不合格を出すことになります。社内転職に失敗すると、会社に不信感を抱いたり仕事へのモチベーションがなくなる可能性が示唆されます。メンタル面のサポートを含め、フォローを欠かさないようにしましょう。

まとめ

社内転職で社員のモチベーションを保とう

社内転職を取り入れると、採用コストを抑えられるだけでなく、カルチャーフィットしている人材を採用することができます。社内満足度を向上させられ、結果として離職率を下げることにも繋がるでしょう。一方で、逃げる目的で社内転職が利用され、上司と社員の間に亀裂が入る恐れがあります。これらを防ぐため、運営方法を詳細に検討し、社内での周知を行っていくことが大切です。会社内で社内転職についての理解がなされていると、社内転職のメリットが十分に発揮されることが考えられます。社内転職を取り入れ、社員のモチベーションを向上させていきましょう。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  1. 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  2. 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  3. どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  4. ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  5. 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  6. 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  7. 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!


他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

ページトップへ戻る
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら