豊富なマーケット情報や、国内外の転職・採用に関するニュースなど、グローバル人材の採用を成功させるためのノウハウなどをご紹介いたします。
2020年06月22日
近年グローバル化に伴い、外国人採用に積極的な企業が増えています。では、どのようにすれば外国人を採用することができるのでしょうか。今回はアメリカ人採用のポイントを見ていきましょう。
永住権を取得しただけでは日本国籍は取得できません。今回はそれぞれの特徴と違いについて見ていきます。
外国人の中には日本で起業してビジネスを成功させたいと思い、来日する人も少なくありません。以前はお金があれば取得できるビザ(ビジネスビザ)という認識がありましたが、現在は違います。
業務委託や子会社所属の外国人をミーティングなどのために日本に呼びよせるための方法をご紹介します。
日本へ留学する外国人学生の人数は年々増加しています。また、日本政府も留学生の受け入れを推奨しています。この流れの中で、日本で就職したい!と考える留学生も増加しています。日本で就職を希望する外国人留学生への就職支援とはどのよう...
外国人が日本で会社を作る場合、日本に正規のビザを持って滞在しているのか・外国にいるのかによってやり方が変わってきます。
2020年06月12日
最近の企業では多くが通年採用という仕組みを導入しています。これは、経団連が定めた就職活動の時期限定でなく、1年間フルで採用活動をしていることで、学生にとっても便利ですね。実際にメリットやデメリットはありますが、通年採用を導入し...
経済のグローバル化という言葉が定番化し、2010年頃より日本企業でも社内公用語を英語化させる動きが話題になりました。本記事では、社内公用語を英語にする試みについて、メリットやデメリット、導入時の注意点や導入事例に関して解説してい...
生産年齢人口が顕著になり、人手不足解消には、外国人労働者の活用が必須となりました。現在の外国人労働者の割合は、中国、ベトナムが上位を占めています。そこで、なぜインドネシア人が出てくるのか?という疑問は当然然るべきでしょう。現...
2020年06月08日
全国に派遣されているJETプログラム参加者。小学校や中学校に派遣されるALTの職に就く参加者が多いため、名称だけでも耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。今回はJETプログラムの詳しい事業内容について、まとめました。
通訳の仕事と聞いて皆さんはどんなことを思い浮かべますか?ハリウッドスターが日本来日の際、インタビュー会場でスターの横でメモをとってる女性の姿でしょうか?それともNHKなどのニュースで英語のスピーチを追いかけるように日本語で訳をつ...
少子化に伴い、日本国内では労働力の減少が問題となりつつあります。それを解消する為には外国人の日本での就労が欠かせません。現在の日本での外国人の就職の状況をまとめました。