人事評価コンサルティングを導入するメリットとは【必要な費用などについても解説します】

記事更新日:2022年07月20日 初回公開日:2022年07月11日

用語集 グローバル用語解説 採用・求人のトレンド 人事・労務お役立ち情報
社員のモチベーションを維持するためにも、適切な人事制度を設けることは非常に重要です。組織の拡大などをはじめとするさまざま理由によって、現行の人事制度を見直すタイミングが生じることもあります。社内の人事のみでは適切な人事制度を設定できるか不安という場合には、人事評価コンサルティングを活用するのもひとつの方法です。この記事では人事評価コンサルティングを導入する流れや、選ぶ際のポイントについて解説します。人事評価コンサルティングの活用をお考えの人事担当者の方は、ぜひ最後までご一読ください。

就労ビザ取得のためのチェックリストをダウンロードする

人事評価コンサルティングとは

人事評価の制度設計を支援してくれるサービス

人事評価コンサルティングとは、人事評価の制度設計を支援してくれるサービスのことです。業績や能力など、人事評価はいくつかの基準によって行われます。これらは社員の賃金などに直結するため、適切な評価基準を設計して運用しないと企業への満足度が低下してしまう恐れがあります。人事評価コンサルティングを利用することで、そのような制度設計を行う際に社内の担当者と協力して作成するというスタイルを確立できます。専門的な観点から適切なアドバイスを受けながら、より良い人事評価制度を作り上げることができます。

人事評価コンサルティングの必要性

担当者のみで人事評価を構築するのは困難

企業の担当者のみで人事評価を構築することが困難であるため、プロの視点からそれらを実施してくれる人事評価コンサルティングが必要とされています。人事評価制度は組織の規模や人材の数などに応じて設定する必要がありますが、簡単なことではありません。一方で人事評価コンサルティング会社は、環境や規模の異なるさまざまな企業に対して人事制度の見直しを実施しています。そこで蓄積されたノウハウなどを最大限に取り入れることで、企業の担当者だけでは難しい部分まで考慮された人事評価制度を作り上げることができるでしょう。

通常業務と並行するのは困難

通常業務と並行して人事評価の見直しや再設計を行うのが困難だということも、人事評価コンサルティングが必要とされる理由のひとつです。後にも記しますが、人事評価制度を見直すためには多くのステップが必要となります。それに加えて、導入後も正しく運用が続けられるように試行錯誤を続けなければいけません。通常業務が忙しく充分な人手を割くことが難しそうである場合は特に、人事評価コンサルティングの協力を得る必要があるでしょう。

人事評価コンサルティング導入の流れ

自社の現状を調査し分析する

人事評価コンサルティングを導入するにあたって、まずは自社の現状を調査して分析する必要があります。経営層に対してだけではなく、マネジメント層や現場の社員などに対しても現状の人事評価に関するヒアリングを行う必要があるでしょう。社員の不満や希望を詳しく調査することで、新たな人事評価制度の設計に役立てることができます。さらに自分達の声がしっかりと反映されることによって、社員の満足度も向上させることができるでしょう。

会社のあるべき姿を決定する

自社の分析をしっかりと行った上で、会社としてあるべき姿を決定します。企業の掲げているビジョンや経営戦略などを考慮しつつ、どのような人事評価を設定するかということを考えていきます。そこで現状との間に生じたギャップが、人事評価の改定によって解決すべき課題ということになるでしょう。適切な目標設定ができていないと人事評価コンサルティングとの打ち合わせにおいても行き詰まってしまうため、重要なプロセスということになります。

経営層や現場従業員と討論を行う

人事評価コンサルティングを導入するためには、経営層や現場の従業員としっかり討論を行う必要があります。社員満足度の向上などが、人事評価制度の改定を行う最終的な目的です。したがって、そのような現場の声をしっかりと反映させることによって、人事評価コンサルティングによる効果をさらに向上させられるでしょう。面談やアンケートなどを活用することによって、全ての社員が自由な意見を出しやすいようにヒアリングを行うようにしましょう。

社員向けに説明会を実施する

社員向けに説明会を実施して、人事評価コンサルティングによって導入した新しい人事制度について周知させましょう。新たな人事制度を導入したのにも関わらず、社員にそれが浸透していなければ意味がありません。人事評価を受ける社員だけではなく、人事評価を行う側の社員もその内容について詳しく把握しておく必要があります。説明会の時間を捻出することが難しい場合は、朝礼など全員が集まるタイミングなどをうまく利用しつつ説明しましょう。

人事評価制度の導入と見直し

人事評価コンサルティングを導入する最後の工程として、人事評価制度の導入と見直しを行いましょう。これまでのさまざまな工程において慎重に検討してきましたが、実際に導入して運用を始めてみると新たな課題が生じるということもあります。新たに浮上した課題に対しても素早く対処することによって、より早い段階で現場社員からの満足度を得られるでしょう。このように新しい制度を改善していくフローにおいても、人事評価コンサルティングの協力を得ることで効果的に実施することができます。

人事評価コンサルティングを選ぶ際のポイント

自社と同規模の会社を多くコンサルティングしている

人事評価コンサルティングを選ぶ際のポイントとして、これまでにコンサルティングを行なった実績を確認するのは非常に重要です。自社と同規模の会社をこれまでに多くコンサルティングしているという点は、特に重要視すべきでしょう。同じくらいの規模の企業であれば、抱えている課題も似ている場合が多いためです。これまでにコンサルティングを行なった企業の規模だけではなく、可能であれば解決した課題などについても具体的に確認しておきましょう。

人事評価の運用までサポートしてくれる

人事評価の運用までサポートしてくれるという点も、人事評価コンサルティングを選ぶ際には重要なポイントとなります。人事評価制度を新たに導入したら、それで終わりというわけではありません。運用を続けていく中で、予測していなかった課題や疑問点が生じてしまうこともあるでしょう。そうした際に親身になってサポートを続けてくれる人事評価コンサルティングを選ぶことで、正しい運用とその後の社内全体への定着が期待できます。

社員を巻き込んで人事評価を構築してくれる

人事評価コンサルティングを選ぶ際には、社員を巻き込んで人事評価を構築してくれるという点も重要視しましょう。新たに導入した人事評価の対象となるのは、もちろん現場の社員たちです。したがって社内の人材の声を正しく反映することができていなければ、社員から充分な満足度を得ることはできません。ヒアリングから導入後の改善にかけて、人事評価の構築に上手く社員を巻き込んでくれる人事評価コンサルティングを選びましょう。

人事評価コンサルティングの相場

50名以下の企業で年間120万円から

人事評価コンサルティングは従業員数や企業の規模によって相場が決まっており、一般的には50名以下の企業で年間120万円からが相場とされています。基本的には組織の規模が大きく、従業員数の数が多いほど必要となるコストは大きくなります。人事評価制度の見直しに対してかけつことのできる予算は、企業によって異なるでしょう。また依頼する範囲などによってオプションなどが発生することでも価格は変化しますので、適正な相場を理解した上で依頼するようにしましょう。

人事評価コンサルティングのメリット

効率よく人事制度を構築できる

人事評価コンサルティングを利用することによって、効率よく人事制度を構築することができます。先述の通り、企業の規模や従業員数によって適切な人事評価制度の内容は細かく異なります。そこで社員の声を反映させながら改善を繰り返すことが重要となりますが、それを繰り返していたら制度が確立するまでに多くの時間を要してしまいます。人事評価コンサルティングを活用することによって、そのようなトライアンドエラーの時間を最小限に抑えることができるでしょう。人事制度の改訂にスピード感を持たせるためにも、人事評価コンサルティングは有効な手段と言えるでしょう。

人事制度のノウハウを知ることができる

人事制度に関するノウハウを知ることができるというのも、人事評価コンサルティングを利用することによるメリットです。働き方などが目まぐるしく変化していく中で、社員への評価基準や評価方法などもそれに伴って変化を続けていくことが考えられます。これまでの人事評価制度をいつまでも使い回しているのでは、適切な人事評価を行うのは難しくなっていくでしょう。人事評価コンサルティングを利用することで、時代にあった最新のノウハウを取り入れながら制度の見直しを行うことができます。評価制度人事評価コンサルティングを利用する際には、自社の課題に適したノウハウを持っているかということもしっかり確認するようにしましょう。

人事評価コンサルティングのデメリット

コストがかかる

人事評価コンサルティングを利用するデメリットとして、コストが発生してしまうことが挙げられます。先述の通り、従業員の数や企業の規模に連動して必要なコストは大きくなります。人事評価コンサルティングは成果物が納品されるサービスとは少し形態が異なるため、それに対する明確な価格の相場が分かりづらいというのが難点です。しかし生産性の向上や社員のモチベーション維持など、人事評価制度の改正によって得られる効果は非常に大きいでしょう。

全てを他社に任せるとノウハウが吸収できない

人事評価コンサルティングを他社に全て任せてしまうと、人事評価に関するノウハウを充分に吸収することができません。豊富な実績やノウハウをもとに評価制度を設計できるのが人事評価コンサルティングを活用するメリットですが、社内にも人事評価に関するノウハウを蓄積しておく必要があります。今後の人事評価を社内の担当者によって改正していく力を伸ばしていくためにも、人事評価コンサルティングに丸投げの状態にならないように注意しましょう。

まとめ

人事評価コンサルティングを活用してより良い評価制度を構築しよう

人事評価コンサルティングの活用におけるポイントについて、お分かりいただけたでしょうか。企業の成長や規模の拡大などによって、人事評価は定期的に見直す必要が生じます。社員のモチベーションや生産性の向上にも直結する課題であるため、外部のサービスを活用するのも有効な手段と言えるでしょう。しかしそれなりのコストが発生する施策でもあるため、それによって充分な効果を得られるかどうかということをしっかり加味した上で導入しましょう。人事評価コンサルティングをうまく活用することによって、より良い評価制度を構築しましょう。

外国人・グローバル人材の採用をお考えの企業様へ

事例

「日本語+英語+さらに語学が堪能な社員の採用」「海外の展示会でプレゼンが出来る人材」「海外向けサービスのローカライズ出来る人材」「海外向けWebサイト構築・集客」など、日本語も堪能で優秀な人材へのお問い合わせが当社に相次いでいます。

他社の外国人採用成功事例はこちらからご覧ください。

【無料】就労ビザ取得のためのチェックリストがダウンロードできます!

就労ビザ取得のためのチェックリストダウンロードバナー

グローバル採用ナビ編集部では外国人の採用や今後雇い入れをご検討されている皆様にとって便利な「就労ビザ取得のためのチェックリスト」をご用意いたしました。また、在留資格認定申請書のファイル(EXCEL形式)もこちらよりダウンロード可能です。

こちらのチェックリストはこのような方におススメです!


  1. 外国人採用を考えているがビザの申請が心配。
  2. 高卒の外国人は就労ビザの申請できるの?
  3. どのような外国人を採用すれば就労ビザが下りるの?
  4. ビザ申請のために何を気を付ければいいの?
  5. 過去に外国人のビザ申請をしたが不受理になってしまった…
  6. 外国人材を活用して企業の業績アップを図りたい方。
  7. 一目で分かるこんな就労ビザ取得のチェックリストが欲しかった!


他社での事例やビザ申請の際に不受理にならないようにまずは押さえておきたい就労ビザ取得のためのポイントを5つにまとめた解説付きの資料です。

就労ビザ取得のためのチェックリスト(無料)のダウンロードはこちらから!

ページトップへ戻る
ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら