PICK UPお役立ち情報
豊富なマーケット情報や、国内外の転職・採用に関するニュースなど、グローバル人材の採用を成功させるためのノウハウなどをご紹介いたします。
2019年10月01日
最近、理系学部を卒業した女性は「リケジョ」と呼ばれることが多くなっています。2015年には、TBS系列で「リケジョ探偵の謎解きラボ」というドラマが放送され、リケジョは社会で広く認知されるようになりました。また、日刊工業新聞でも「リケ...
2019年09月18日
日本は有効求人倍率が1倍を超えて久しく、人手不足の状態が続いていると言われています。人手が足りず、仕事はあるのに受けられない状態で、業務の拡大や継続が困難になり、サービスの質が低下してしまいます。そればかりか、深刻な場合は人手...
2019年09月13日
採用担当者の方の中には、「面接前日なのに、応募者から辞退の連絡があった」、「面接当日になったけど、応募者が来なかった」といった経験をお持ちの方も多いでしょう。採用面接は、企業のこれからを背負って立つ人材と初めて顔を合わせる場...
2019年09月06日
新卒採用市場も年々厳しくなってきており、充足率が未達の企業も多くなっています。どのように学生を呼び込むか、各企業が様々な取り組みをしています。その中で有効な手段はインターンシップではないでしょうか。インターンシップを実施して...
2019年09月05日
労働力人口の減少や少子高齢化社会の到来が叫ばれる中、新卒採用市場の売り手市場化が進んでいます。言い換えれば、就活生一人に対してより多くの内定が集まりやすく、就活生に有利な環境になっているといえるでしょう。そのような中で、企業...
インターンシップとは、就職を目指す学生が、就職活動中に就職を希望する企業や関連業種企業で実際に一定期間働いてみて就業体験を行うことです。日本では毎年春から本選考の採用が行われることから、インターンシップは夏から秋ごろにかけて...
採用サービスと言っても、人材派遣や求人広告であったり、採用代行や逆求人であったりとさまざまな種類があります。近年では、採用活動全般をサポートしてくれる、採用コンサルティングというサービスが本やインターネットで取り上げられるよ...
加速する人口減少により、留学生採用の需要は高まりつつある現代の日本。企業では日本人の他に、海外からの留学生を採用するところも増えてきています。海外進出している企業からは「若くて海外で活躍できる、語学堪能な人材が欲しい」という...
近年、業種や企業規模に関係なくインターンシップを導入する企業が増えています。「就職みらい研究所」によると、2018年度に新卒者を採用した企業のうちインターンシップを行った企業は95.9%。さらに、内定を得た学生の7割以上がインターンシ...
現在、日本でも転職は珍しいことではなくなってきました。それに伴い転職者は増え、転職者を受け入れたい企業も増加しています。それでは、自社に会った人材を獲得するために、転職を受け入れる側の企業はどのような工夫をすればいいのでしょ...
2019年09月02日
近年の労働者不足から、外国人労働者の受け入れを進めている日本。町の中でも様々な場面で外国人が活躍しているのを目にする機会も多いことと思います。このように、外国人労働者は多様な職種に就いていますが、政府が特に積極的に受け入れ...
2019年06月12日
外国人人材を中途採用したけれど、どのような手続きが必要なのかわからない。そんな声を聞くことがありますので、基本ルールについて書かせていただきます。