PICK UPお役立ち情報
豊富なマーケット情報や、国内外の転職・採用に関するニュースなど、グローバル人材の採用を成功させるためのノウハウなどをご紹介いたします。
2020年12月15日
企業が抱えている不安定要素の改善の鍵となる「VUCA」という言葉をご存知ですか?PDCAサイクルと比べても、まだまだ日本では浸透していない言葉ですよね。理解するには、まずは「VUCAの意味」「VUCAを取り入れることでのメリット」などをみて...
最先端IT技術者の不足が深刻な社会問題となっており、日本はこの分野で後れを取っています。最先端IT技術とは、Unity、AI、ビッグデータ、負荷分散技術(ロードバランシング技術)の4分野のこと。なかでもAIは、最も市場拡大に見込みのある分...
日夜技術の進歩から新たなトレンドまで、めまぐるしい変化の.中にあるIT業界。そんなIT業界をよく知る人物とは誰か、と考えても意外に思いつかないものですよね。今回は、難解で複雑なIT業界を知り尽くし、さらにその知識を元手に人々に教えて...
2020年12月14日
社風は社員が働く中で作り出す独自の雰囲気のこと。業界によっても企業の雰囲気は異なりますが、その会社ならではの独特の雰囲気というものがどの会社にも存在します。社風の意味を知らない人は、社風の意味合いを非常に曖昧なものであると感...
「キャリア開発」という言葉をご存知でしょうか。こちらは社員のキャリア育成のために企業が取り組む支援のことを示しており、人事課題である人材確保や離職率の低減に役立つとされています。キャリア開発は社員一人ひとりに寄り添ったもので...
近年注目されている「採用動画」をご存知でしょうか。スマートフォンの普及により、若者の間で動画コンテンツの需要が高まってきています。この状況は採用活動にも影響が出てきました。今後の採用活動を成功させる鍵の一つとも言える採用動画...
ソーシャルスタイルという言葉を聞いたことがあるでしょうか。ソーシャルスタイル理論では、人間の言動に注目し、4つのスタイルにタイプ分けします。タイプごとの特徴を知ることで、コミュニケーションを円滑にするための方法を具体的に理解で...
2020年12月10日
「会議」という言葉は日常生活の中で聞き慣れた言葉ですよね。組織で活動する上で、会議は欠かせないものです。しかし、会議でも「無駄な会議」と呼ばれる会議が存在している事を知っていますか?普段、当たり前のように行っている会議でも、...
計画年休という言葉をご存知ですか?2019年4月から有給休暇が10日以上の従業員に対し、1年に5日の取得が義務化されたことで計画年休の導入が注目されてきました。人材不足が深刻化する状況下において、有給休暇取得率のアップは企業側にとって...
2020年12月09日
海外進出企業で働く日本人の多くは、海外駐在者といえるでしょう。海外現地法人(子会社)の経営を任され、海外の第一線で活躍するには、本社側の経験を十分に積む必要があります。その国内での実績が評価され、駐在を任ぜられるのです。経済...
多くの人が働く職場では、様々な問題が発生するリスクがあります。性格や価値観の違いによるものはある程度仕方ない面もありますが、中には問題行為によりトラブルを起こしてしまう従業員もいるでしょう。そこで今回紹介するのが「問題社員」...
2020年12月07日
従業員のパフィーマンスに満足できているでしょうか。社員の離職に不安や課題を感じてはいませんか。近年働き方の多様化で、企業の従業員の繋がりが重要視されるようになっています。この深い繋がりや密な関係性を「エンゲージメント」といい...